眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

名著de読書会その1

「自由研究をしてみない?」 年末に会った時にメンターからお誘いを受けました。自由研究って、小学生が夏休みの宿題で出されるものですよ。地域によって違うのでしょうが、自分が小学生の時に取り組んだ記憶はありません。 でもまぁー、自分が興味のあるこ…

【読書感想文】ファンが増える!文章術

あなたは、「自分らしさ」を表現できていますか? そう問われると、素直に首を縦に振れる人は、そう多くないでしょう。「自分を発信しよう」と言われても、何をどんな風に発信すればいいのか悩みます。僕も同じです。だから、この本を読みました。 ファンが…

古典的名著を読んでいきたい

本を読む。 僕にとっては、大事な時間です。 動画は、何時間すると飽きてきますが、活字は飽きません。飽きたら、本を変えるだけのことです。 福沢諭吉は、読書についてこのような言葉を遺しています。 知識・見聞を広げるためには、他人の意見を聞き、自分…

キャプテンサンダーボルト

常識を疑え 伊坂幸太郎さんの作品が読みたくなったので、本棚から引っ張り出してきました。2014年に出版された『キャプテンサンダーボルト』です。この作品は、阿部和重さんとの合作です。 どういう経緯で、お二人が作品を創られたのかを調べてみると、KAWAD…

【読書感想文】夢をかなえる読書術

「夢をかなえる」というフレーズに惹かれて、図書館で借りてみました。 著者は、伊藤真さんです。本屋さんにいけば、目にする司法試験関係の参考書を数多く執筆されている弁護士の方です。 「法律の専門家の書かれた読書術ってどんなものだろう?」 と思い、…

【読書感想文】AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争

毎年8月15日前後になると、終戦に関する報道がされます。今年は、東京都が緊急事態宣言中のため、参列者は過去最小の200名だったということも大きく報道されていました。 終戦から76年という年月が経ちました。 僕の子供たち、そして僕たち世代にとっても第…

ゆっくり読もう

来週から2学期が始まります。今日は、2学期の初任者研修のスケジュールを立てました。色々内容を考えていたのですが、2学期を通して1冊の本を読みながら、日々の授業を行い、授業力を高めることを目的に研修を行っていくことに決めました。そこで、課題本を…

【読書感想文】知の整理術

明日から仕事が始まります。 でも僕は、休みを取っているので、明後日からです。 この休み中は、オンラインで研修に参加したり、家族で出かけたりしました。ずっと雨が降っていたので、室内で過ごすことばかりでした。 合間、合間で読書をしていたので、読ん…

【読書感想文】宗實直樹の社会科授業デザイン

年度初めに、この本と出会ったお蔭で、今年度は社会科に力を入れて教材研究を行っています。1学期も終わり、夏休みに入ったので再度読み直そうと思い、再び手に取りました。 『宗實直樹の社会科授業デザイン』 タイトルに名前が入っていますが、宗實直樹先生…

【読書感想文】グッドチームの創り方

チーム創りは、奥が深い。 奥が深いから、難しい。 難しいからこそ、やり甲斐のある事です。 学級経営や若手指導など、「チーム創り」を考える機会が、僕の中で増えてきました。そこで出会ったのが、この本です。 『Good Team 成果を出し続けるチームの創り…

デザインが楽しい

ブログのタイトル画面を更新しました。 最近ハマっているCanvaで作ってみました。 Canvaは、無料オンラインデザインツールです。 https://www.canva.com/ja_jp/ SNSの投稿、プレゼンテーション、ポスターなど様々な媒体を簡単にデザインして作成できてしまう…

キリ番読書会-20回のその先に-

読まない読書会 2019年9月から校内で読書会を催してきました。 https://meganenokagayaki.hatenablog.com/entry/2019/11/12/213331 若手を巻き込んでの読書会です。しかも題名をこう名付けました。 人生を豊かにする読書会 一冊の本から、人生に役立つものを…

【読書感想文】教えられること 教えられないこと

年度末になりました。 どうしても気忙しくなる時期です。 読書のスピードも若干落ちています。 それでも、読む時間を確保して、インプット。 そして、読んだ本について書く、アウトプット。 こうすることで、自分の中に蓄積されると思っていますので、今回も…

【読書感想文】人は話し方が9割

久しぶりの読書感想文です。 本は、コンスタントに読んでいますよ。 学びのために読んでいる本は、必ず写真のようにノートにまとめています。 この本は、自分だけで留めておくには、勿体ない。 そう思ったので、記事にします。 今回紹介する本は、永松茂久さ…

ハルセンその1

春から先生になるんだよなぁ 4月から学校の先生になる方、また来年度から担任になる方にとって、この3ヶ月は、重要な期間です。 「もう少し学生気分でのんびりと・・・」という気持ちも分からなくないですが、準備するという意識を持っているだけでもかなり…

趣味って何だろう?

あなたの趣味は何ですか? 突然そんなことを言われても・・・。 でもね。 一般的な履歴書には、書く欄があります。 何を書けばいいのかな? 悩みますよね。きっと、何でも書いたらいいの?そんなことは、ありませんよね。 例えば、履歴書の趣味に、「ギャン…

第三の書く

「第三の書くって何だろう?」 Facebookのタイムラインで流れてきた広告を見て、思ったことです。サブタイトルには、読むために書く 書くために読むとなっています。 とにかく、書く指導に関する書籍であること。 そして、復刻版と書かれているので、古い本…

楽しくなければ成果は出ない

夏休みにinputを大量に行いました。9月は、お腹いっぱいのような状態・・・。なので、意識的に楽しむだけの読書を増やし、outputに力を注いでいました。 「そろそろ本を読みたいなぁ。」 という気持ちが湧き上がってきたので、こちらの本を読みました。 楽し…

【祝1周年】人生を豊かにする読書会

先日、校内読書会である人生を豊かにする読書会を開催しました。この読書会は、毎月職場の若手と一緒に選んだ本を読む読書会です。 有り難いことに、今回で13回目を迎えました。 そうです、1周年を迎えたのです。これまで、様々な本を読んできました。 雑談…

インプット三昧

夏季休業に入っています。 今年の夏は、遠くに出かけることは控えて、近場の移動に留めるようにしました。 これだけ暑いと、外に出るのも億劫になり、冷房の効いた部屋に居たくなりますね。 今年の夏は、インプットに力を注ぎます。 ❶のび太の新恐竜 まずは…

「パッと書けてグッとくる文章」を書く

僕の勤務校は、今週から夏休みに入りました。 皆さんの地域の学校は、どうですか? ニュースによりますと、短いところでは8日間しか夏休みがないという学校も聞きました。 今年の夏休みは短いですが、休んで2学期に備えたいと思います。 例年の夏休みは、研…

「読書」という遊び

人生を豊かにする読書会 毎月、校内で読書会を行っています。 人生を豊かにする読書会と銘打って放課後に開催しています。昨年からはじめて、今月で11回目となりました。読む本は、参加者の投票で決めています。僕が、毎月4冊程度選んだものから、投票数が多…

職員研修

先生同士を繋げる 僕は授業をするのが、好きなんだな。 心底そう思います。 ここ数年、授業の幅が広がっています。 まずは、授業をする相手です。子供のみならず、新人や若手、教職員全体にも研修で行っています。また、説明するということでは、保護者へも…

こんな時こそ、陽転思考!

お家時間をどう過ごしていますか。 僕は、音楽と鬼滅の刃と読書を楽しんでいます。鬼滅の刃も読書ですね。大型連休中にコミックを全巻購入しちゃいました。家族で、回し読みしています。我が家では、鬼滅の刃トークで盛り上がっています。 忘れるから読み返…

自然を愛でる心

定期的に図書館へ行く我が家。 小3の娘が、ただ今貪るように借りて読んでいるのが、『クッキングパパ』です。 料理に興味があるのか、ストーリーが好きなのかは、定かではないですが、詳細に読んでいます。「田中さんが・・・。」とか詳しいことを教えてくれ…

【感想文】新日本プロレス「ジュニア黄金期」の真実

本読んで、ブログ書いて、ビール飲んで、Amazon videoで「相棒」見る。 贅沢な休日を過ごしています。 さて、今回は趣味の本です。 ライガー引退 自分に厳しく 利他の心 まとめ ライガー引退 2020年1月4日・5日の東京ドーム大会を以って獣神サンダーライガー…

【感想文】教師のすごい!書く指導

冬休みに入りました。 休日に読書。 長期休暇になると、読書が加速します。 今回は、森川正樹著『教師のすごい!書く指導』を紹介します。 文章を書くのは、好きですか? 多くの子供は、書くことに対して肯定的ではありません。それは、大人もそうです。学校…

切羽詰まった理由

仕事に英語必要なんだよなぁ。 英語を話せるようになりたいなぁ。 真っ当な理由ですが、これじゃあーなかなか身につかないわけだ。それは、切羽詰まった理由ではないからです。 来月から海外勤務ね。 くらいの英語を使わざる得ない状況に身を置くようにしな…

寝る間を惜しむくらい打ち込めるもの

熱中できるもの 自分の好きなことや好きなもの。 これが、ハッキリしている人は魅力的だなと思います。何故なら、自分の熱中できるものを見つけているから。 こういう人と話をするのは、新しいことを知ることができるので楽しいです。 興味の対象は、その時…

嫌いな人との向き合い方

嫌いな人 久しぶりに現れました。 嫌いな人。 自分の中のね。 承認欲求高めな自分。 今月は、毎週大きな仕事をしてきたんですよ。 だからね、頑張ってるね、凄いね。 と言われたい気持ちが高まったようです。 あぁー、やだ。 どうやら、容量いっぱいまで溜ま…