眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

英語という苦手なものに再度向き合ってみる

f:id:meganenokagayaki:20170907191932j:image

僕は、英語が苦手。

分からない単語の意味を調べて、日本語に訳す。 高校生の授業は、ずっとこんな感じ。

何が楽しいのか、理解でない。

だんだん授業も真面目に受けないもんだから、英語は分からない。そして、嫌いになりました。

 

それでも、英語が喋れるようになりたい。

そんな憧れは、ずっとあります。苦手故の憧れでしょうか。

 

定期的にその熱量は、高まります。

その度にちょっと勉強してみようかなと、本を買って読んでみたり、問題集で思い出してみたりしていました。でも結局続かず・・・。

 

挫折してしまうことが何度も続いていました。

 

せざるを得ない状況に

f:id:meganenokagayaki:20170907220143j:image

昨年、転機が訪れました。

職場が変わり、英語を話さないといけない状況になりました。今の学校は、英語教育に力を入れています。ネイティヴの先生が、図工や算数の授業を英語でしています。授業中は、英語でのやり取りとなるので、英語を使わないと仕方がない状況なのです。

 

折角の機会だから、子供達と一緒に学び始めました。フォニックスの教材や多読のアプリを使って、英語に触れる時間を増やしました。

 

日常的に英語に触れる時間が増えたおかげで、言っていることは何と無く分かるようになってきました。

 

それでも続かず・・・

「職場が変わった」という機会を利用して、英語の学習を始めましたが、結局日々の忙しさを理由に続かず・・・。自分から積極的に話すところまでいかなかったわけです。

 

まだ諦めた訳ではありません。

今回は、どうして続かなかったのかを考えてみました。

 

  • 目的がはっきりしていない
  • 教材をしっかり選んでいない
  • 楽しんでいない

 

どうして、英語を学ぶのか。そこが、はっきりしていませんでした。また、教材は子供達が使っているものを一緒に使っていただけ。自分で考えて選んだわけではなかった。

そして、何より楽しんでいないのが大きな原因でした。英語を話さないといけないから、英語を勉強しないといけないという義務感が大きかったです。

 

ということで、この3つを見直してみました。

どうやって、見直していったかというと・・

 

この続きは、また次回。

(ちなみに見直した結果、今日で3週間楽しく英語を学んでいます。)

 

今日も読んでくださってありがとうございます。