眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

ちいちゃんのかげおくりその① 2020年ver

f:id:meganenokagayaki:20200907221509j:image

今年も3年生の担任をしているので、『ちいちゃんのかげおくり』の授業ができます。昨年、初めて授業をした教材。そして、自分が小学生の時に学んだ教材でもあります。

 

『きつつきの商売』の時にも感じたことですが、同じ教材で授業できることは、とても貴重な機会です。昨年の授業記録を残しているので、比較ができること。そして、自分の成長を踏まえて、授業を組み立て直すことができるのです。

 

今日は、その1時目でした。

『ちいちゃんのかげおくり』では、大きく2つの学習活動が設定されています。

  • 場面をくらべてながら読むこと
  • 感じたことをまとめること

場面をくらべて読むには、場面ごとの内容を理解しないといけない。やはり、共感マップを活用して今年も読み取っていきます。

 

物語文-5つのポイント-

物語文の初回の授業では、必ず5つのポイントを確認します。

  • 登場人物
  • 場所
  • 時(時間)
  • 出来事
  • 登場人物の気持ち

この5つをおさえること。そして、5つを使って、物語の簡単な紹介を書かせると、大体子供たちの理解度を把握することができます。

この段階で、内容を把握できている子供は、場面読みの授業では、人物の気持ちの変化などを考える時に意見を聞くだろうし、あまり内容を把握できていない子供には、場面読みの時に再度確認するように聞くことができます。

 

それは、つまり簡単な紹介文を通して、個々人の文章への理解度をはかることができるわけなのです。このアセスメントは、非常に重要なデータとなります。

 

今日の授業は、ここまで。

明日からは、いよいよ共感マップを活用して場面読みをします。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。