2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
支点からの距離×おもりの重さ理科で、てんびん(てこ)の学習しています。中学受験では、頻出単元のひとつです。考え方は、至ってシンプル。〈支点からの距離×おもりの重さ〉を使い、時計まわり・反時計まわりの力を求めるものですが、難関校になれば、てこと…
福井県の学力・体力がトップクラスの秘密/志水宏吉+前馬優策学校全体で子供たちの力をどうやって伸ばしていくのかこれは、最近の僕の中での課題の1つです。このヒントが書かれていると思い、読んでみました。それに、同じく学力調査のトップクラスである秋…
1/21から2泊3日のスキー教室の引率に行って来ました。場所は、鳥取県の大山スキー場です。海が見えるゲレンデでとてもキレイでした。3日間、天候に恵まれて子供たちはスキーを楽しむことができていました。インフルエンザの流行っている時期でもあるので、途…
思考を見える化➡︎無限の可能性 来年度から、放課後にうちの小学生対象にLEGO部を発足します。 LEGOの「Story Starter」という教材を使って、物語作りを行います。 物語作りを通して、読む・書くといった言語能力を養い、創った物語の発表を通して、話す・聞…
自由になると淋しいのかい久しぶりにレコードプレイヤーを引っ張り出して、聴きました。明日に向かって走れ/吉田拓郎このアルバムが、拓郎の中では1番のお気に入りです。定期的に聴きたくなるのです。その中でもA面最後の曲、「どうしてこんなに悲しいんだろ…
腕を鍛えるエクササイズ♪うちの近所にある小さな公園。ブランコとシーソーがあります。娘(3歳)は、ブランコ大好き。息子(1歳)は、シーソーが好きです。1歳なので、ブランコにひとりで乗れないのもありますが・・・。シーソーに座らせると、「動かしてくれ」…
Simple is the best!様々な中学校の過去問を毎年解きます。理科の場合、非常にマニアックなことを出題したり、数字を複雑にして、計算力を見るような問題が見られます。そんな中でも、問題はシンプルだけどきちんと理解をして解きすすめていかないと正解を導…
今週のお題「年末年始の風景」〈今週の一枚〉獅子舞だ!岡山駅前にターミナルスクエアというビルがあります。年末年始のウォールカンバスはこのような獅子舞でした。キラキラしたイルミネーションも好きですが、こういう遊び心のあるものが、心が温まりって…
迷わず、ビールの詰め合わせ昨日は、職場の新年互礼会がありました。そこで、毎年恒例のクイズ大会があるのです。この互礼会と僕は非常に相性が良く、振り返ってみると、ビンゴ大会だった時もデジカメ折りたたみ自転車と豪華な賞品を獲得した実績があります…
ぐんまちゃんをHappyに!全脳思考(フューチャーマッピング)という手法を用いて、昨年の年間行動計画を立てました。立てた行動計画を振り返ってみると・・ブログの定期的更新インタビューを受ける授賞式に招待されると2014年1月7日に立てた計画が、達成されて…
岡山市からタワレコがなくなったんです昨年、岡山駅前にあったOPAの閉店に併せてタワレコ岡山店も閉店してしまいました。てっきり12月にできたイオン岡山店に入ると思っていたら、タワレコはなく・・県内では、倉敷に行かないとタワレコがないのです。これは…
ゴールと目的をはっきりして、謙虚な姿勢で臨む ザ・プレゼンテーション/ナンシー・デュアルテ 〈読書メモより〉 聴衆があたなのヒーロー 謙虚な姿勢で臨む プレゼンターの役割はメンターである 中盤にコントラストを! 出発地を確認し、目的地を設定する …
中学受験の理科では、実験や観察を問題にする傾向が年々増しています。そうなると、グラフや表から情報を読み取り、それを活用し、問題を解く力が必要となります。グラフの読み取りが苦手です・・そのような子供は、たくさんいます。グラフや表を活用する前…
重松清さんの『峠うどん』を読んでから重松清作品が読みたくなったので、年末に図書館で借りました。『Long Long Ago 再会』/重松清2009年に出版された作品です。全部で6話収録されていました。重松さんの作品には、学校だったり先生がよく登場するのですが…
明けましておめでとうございます。今年は初めて岡山でお正月を迎えています。元日は、後楽園でタンチョウが飛び立つ瞬間を見ることができました。おめでたいものが見れて、嬉しい気持ちで新年をスタートできています。さて、このブログも昨年の1月5日から始…