眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

何を教える?どう教える?

スキルの変遷 教師になって15年程になります。 振り返ってみると、5年くらいのスパンで授業をする技術がグッとあがる時期がきます。今年は、正しくその年なのです。自分でも、ハッキリ分かるくらい階段をのぼった気持ちがしています。そこで、どういう変遷を…

すがたをかえる大豆その5-なかを読む後半-

すがたをかえる大豆の5時間目です。 なかの部分を読み取る後半です。 理科と関連づける 前時の続きで、なかの部分を読み取りました。 どんな工夫か工夫によって、大豆がどんなすがたにかわるのかです。 目に見えない小さな生物の力を借りて、違う食品にする…

すがたをかえる大豆その4-なかを読む前半-

すがたをかえる大豆の4時間目の授業です。 なかの部分を読み取りました。 授業を通して語彙を増やす なかの部分には、大豆がすがたをかえる具体例が書かれています。最初の授業で、子供たちが見つけた5つの工夫です。この工夫について、細かく読んでいきまし…

幸福な一日

実は、昨日から仕事が休みです。 しかも4連休です。 平日休みは、嬉しいですよね。 さて、今日は息子を保育園へ送って行き、直様近所のスタバへ行きました。開店直後だったので、ほぼ貸し切り状態。 コーヒーとパンを注文する。 店内に流れるクリスマスソン…

すがたをかえる大豆その3-はじめを読む-

すがたをかえる大豆の3時間目の授業です。 この授業は、はじめにあたる1-2段落を読み取りました。 はじめに書かれていること 1-2段落を読みました。 ここには、何が書かれているのか。 この授業の中心的問いは、これです。 子供たちは、今までの学習経験から…

人生を豊かにする読書会

月に1回ですが、若手と一緒に読書会をしています。読む本は、投票制です。僕が、3-4冊候補を出して選んでもらう形式です。 11月は、沼田晶弘著『one and only』を読みました。 30分間で読む 読むと言っても、速読要素を取り入れて読みます。 読む目的を決め…

すがたをかえる大豆その2-文章構成を考える-

文章構成を考える 「すがたをかえる大豆」の2時間目の授業です。前時では、工夫を見つけることを目的に読みました。今回は、文章構成を考えるために読む授業です。 段落に名前をつける まず、段落ごとに読みます。 そして、段落に題名をつけました。 その段…

すがたをかえる大豆その1-工夫を見つけよう-

国語は、「ちいちゃんのかげおくり」が終わり、10月下旬から説明文の授業に入りました。 「すがたをかえる大豆」という教材です。 説明文の授業 先日、愛知県にある名進研小学校で行われた国語研究会へ参加しました。そこで、明星大学教授の白石範孝先生の授…

「好き」を発信する

年末までのお楽しみ 11月になりましたね。 朝晩は、ぐっと気温が下がってきましたが、日中は、まだ日射しが強くて暑いくらいの時もありますよね。 さて、この時期に楽しみにしているものがあります。それは、とれたてホップ一番搾りです。 KIRINが、毎年11月…