眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

今年聴いた音楽その11

大晦日、仕事に行く途中iPodのシャッフル機能から流れてきた1曲目くそったれの世界/The Birthday とんでもない歌が鳴り響く予感がするとチバのアカペラから始まる曲。Birthday らしい疾走感あるメロディーに12月のとある日を描いた歌詞。「大晦日にぴったり…

旅の新しい楽しみ方が学べるイベントです。

この写真、顔が切れてるよ・・いいです!中央に人がいない記念写真をコンセプトに始まった見切れ写真といいます。普段は、Facebookに投稿するグループのイベントが、香川県であるのです。見切れLIVE香川見切れ写真師範の岩野聡美さん(サミーさん)が2/8(日)香…

2014年読んだ本その25-うどんが紡ぐ物語-

長期休みに入ると、読書のスピードが加速します。特に小説が読みたくなります。本屋さんに寄って、「何となく本読みたいなぁ」と思って小説選ぶのは苦手なんです。面白くなかったら、勿体無いよなぁ。この気持ちが先行してしまう貧乏性な気持ちが出てしまい…

0.9の取り組みはダメ!

人生は掛け算だ!どんなにチャンスがあっても君が0なら意味がない!326(ナカムラミツル)の言葉です。この言葉、名言だと思っています。でも、取り組みが1以下なら駄目ですよね。0.9を7回かけると、0.5を切ります。取り組みは丁寧に、ワクワクする気持ちを持…

ちなみに石鹸水は、アルカリ性♪-試験によく出る水溶液-

中学受験 理科のPoint試験によく出る水溶液この10個は必ず!①酸性(BTB液は黄色)塩酸=水+塩化水素(気体)ホウ酸水=水+ホウ酸(固体)酢酸水溶液=水+酢酸(液体)炭酸水=水+二酸化炭素(気体)②中性(BTB液は緑色)食塩水=水+食塩(固体)砂糖水=水+砂糖(固体)アルコール…

夜空を見上げてみよう-試験によくでる星座-

授業でアウトプットしていますが、文章化することで、さらに自分の中で定着するために書こうと思いました。中学受験、理科のPoint試験によく出る星座試験によく出題される星座と星の名前はそんなに多くありません。季節ごとに見てみると・・・①春うしかい座…

ここからもうひと踏ん張り

2014年もあと1週間ですね。受験生にとっては、ラストスパートの時期になっています。岡山の中学受験は、12月から始まり、1月で終了するのです。今年は、縁あって年末年始ずっと6年生の理科を授業しています。理科は、暗記科目というイメージがあると思います…

これと言ったらあれ!

「音楽と思い出」これって強く繋がりがありますね。Mindmapだと音楽→思い出って枝が伸びる感じです。誰にでも、「◯◯の曲を聴いたら△△を思い出す」というエピソードがあると思います。僕の場合、竹内まりやの「けんかをやめて」を聴いたら仙台空港を思い出す…

大好きな風景にて

昨日から東京に来ています。今日は、お休みをいただいているので、浅草へ行って来ました。朝9時くらいに着いたんですが、修学旅行生や外国人観光客の方が既にたくさんいました。浅草寺にお参りしてきました。2014年への感謝と2015年のお願いをしてきました。…

楽しかったことは、何?

今日は楽しかった?これは、3歳の娘と一緒に寝るときに必ず聞くようにしています。1日の終わりを楽しいことを思い出して、眠って欲しいからなんです。「今日は楽しかった?」と聞くと、「うん」と娘は答えます。「何が楽しかった?」とさらに聞くと、「お絵…

2014年読んだ本その24

こんばんは。久しぶりの読んだ本紹介します。『売れる文章術』中野巧著文章書くのは、苦手だな。何を書いていいのやら・・・多くの人が、文章に対して持っている感情だと思います。自分もそうでした。出来れば、書くことから逃げたい。特に学生の時はレポー…

ごんぎつね⑥

ごんぎつねの授業もいよいよ最後、第6場面です。ここは、兵十視点で物語が進んでいくので、兵十の気持ちに寄り添って話を読んでいきました。くりを持って来たごんを、火縄銃で打ってしまう兵十。悲しいラストをどう受け止めたらいいのか・・・。そんな子供達…

ごんぎつね⑤

こんばんは。ごんぎつねの第5場面の授業です。兵十と加助が、お念仏が終わって帰って行くところです。4場面同様、2人の会話を聞きながら、ごんはついていきます。加助が、兵十に起こっていることは「神様のしわざだ」と兵十に伝えます。兵十は、「本当かな?…

ごんぎつね④

こんにちは。今日は、ごんぎつね第4場面の授業です。月がキレイな夜、兵十と加助の後をついて行く場面です。2人の会話を聞きながら、ごんがどんな気持ちになっているのか、今回も共感マップを使って考えました。兵十が、「最近、不思議なことがあるんだ〜」…

あ・る・く

おはようございます。「結婚して、変わったことありますか?」こういう質問をたまにされることが、あります。その時に答える1つとして、歩く距離が長くなったということがあります。うちの奥さん、めっちゃっ歩くのです・・・その影響もあって、独身の時より…

ルーツへGo!

こんばんは。今日は、校外学習で閑谷学校へ行ってきました。1/2成人式プロジェクトの一環です。講堂で、論語の授業を受けました。黙想をして気持ちを落ち着かせて、論語の言葉を全員で読み上げました。子曰く、学びて時に之を習う。亦説ばしからずや。朋有り…

アクセル全開のカメでありたい

こんばんは。今日は、キャリア教育講演会を4年生に行いました。1/2成人式プロジェクトの一環です。志授業を臥龍さんこと、角田識之さんに学校へ来ていただきまして行いました。未来から逆算した行動計画をたてよう未来をイメージすることの大切さ才能の掛け…

今年聴いた音楽-愛はおしゃれじゃない-

こんばんは。昨日のスマスマ見ましたか?岡村靖幸(以下、岡村ちゃん)×SMAPのライブ、僕は食い入るように見ていました。なかなかTVに出演することのない岡村ちゃんのライブを見ることができて、大変満足して昨日は、眠ることできました。今日は、一日中頭の中…

キラキラ光る結晶

こんばんは。先日行った塩の結晶作り。今日、取り出しました。写真のように、結構キレイに出来ました。さすがに、NHKの教育番組で見たほどの大きさにはなりませんでたが、子供達は大いに満足していました。私自身も初めて結晶作りをしました。次は、ミョウバ…

恋と愛はそういう関係!

こんばんは。今日は、職場の同僚の結婚式、披露宴。そして、二次会まで参加させていただきました。幸せな2人に幸多かれこの気持ちが、自分自身結婚をして、子供がいる立場から思うことです。末長くお幸せに。今日も読んでいただきまして、ありがとうございま…

出来るかなぁ。

おはようございます。朝晩が、寒くなってきましたね。先週の理科は、【とけたものの取り出し方】という単元を学習しました。結晶の取り出し方を学びました。そこで、塩の結晶を作ってみました。モールを好きな形にして、割り箸に吊るして、食塩水の中に入れ…

夢って何だろう?

こんばんは。2週間後に始まる、保護者との個人懇談に向けて、子供達一人ひとりと面談をしている今日この頃です。さて、突然ですが、小学生だった頃どんな夢を持っていましたか?「夢=職業」ではないですが、「大きくなったら何になりたい?」というイメージ…

今年聴いた音楽その9-彼氏になって優しくなって-

http://youtu.be/Z3snZendhLAこんばんは。岡村靖幸(以下岡村ちゃん)のニューシングル【彼氏になって、優しくなって】が今日発売となりました。youtubeでは、MVが公開されており早速見て見ました。岡村ちゃんからの着信で始まる映像、歌詞もメロディーもゴリ…

ごんぎつね③

こんばんは。今日は、ごんぎつねの第三場面の授業です。この場面は、自分のせいで、兵十のおっかあが亡くなってしまったと考えたごんが、つぐないのためにイワシを兵十のうちに投げ入れたり、くりや松たけを持っていくところです。今回も、共感マップを使っ…

ごんぎつね②

こんにちは。今回は、ごんぎつねの第二場面についてです。ここでは、兵十のおっかあが亡くなってしまったことを知ったごんが、自分のやったいたずらについて、考えている場面です。今回も、共感マップを使って、ごんの気持ちや行動を探っていきました。写真…

ごんぎつね①

11月ですね。2014年もあと2ヶ月です。年が明けると、このブログを開設して1年が経つということになります。さて、10月から国語で『ごんぎつね』を学習しています。ごんぎつねと言えば、殆どの方が小学校時代に学習したお話しだと思います。ごんと兵十との関…

学校選び

10月の中旬が近づいてきました。受験業界では、これからがシーズン本格化!いよいよと言った感じです。僕も中学受験に携わっている身なので、これからが、もっと忙しくなる時期でもあります。岡山県は、早いもので12月から試験が始まります。ですから、来月…

何のために実験する?③

「何のために実験する?」シリーズも今回が最後です。今日は、一昨日の研究授業について書きます。4年生の理科。単元は【金属の温度による変化】です。正方形の金属板には、ろうを塗り、爪楊枝をろうで固定しています。それをアルコールランプで熱して、爪楊…

何のために実験する?②

自分の書いた記事を振り返っていたら、「何のために実験する?①」から続きを書いていなかったことに、気づきました。今日、夏から準備してきた研究授業が終わったので、振り返りの意味も込めて続きを書こうと思います。①では、「実感を伴う理解」を図ること…

2014年読んだ本その23

こんにちは、久しぶりの更新です。先月末に待望の伊坂幸太郎さんの新作『アイネクライネナハトムジーク』が発売されたので、今日はこの本を紹介します。ごく普通の人たちが巻き起こす、小さな奇跡の物語帯にはこう書いてありました。伊坂幸太郎作品としては…