眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ハルセンその7

春から先生になる若者に向けて定期的に役立つアイデアや考え方、オススメのものを紹介していきます。 今日のハルセンは、環境です。 教室を整える 子供が落ち着いて学習に取り組むには、まず教室環境を整えることです。ゴミが落ちていたらすぐに拾う。まずは…

ハルセンその6

春から先生になる若者に向けて定期的に役立つアイデアや考え方、オススメのものを紹介していきます。 今日のハルセンは、人です。 これは、前回の続きでもあります。 互いに磨き合う 前回は、メンターを見つけようということを紹介しました。師匠を見つけて…

ありの行列その2 令和2年度版

ありの行列の授業の2時間目です。 1段落を読み解きました。 問いが成立する訳は? 前回の授業で、「はじめ・なか・おわり」に分けました。この1段落は、はじめの部分です。 説明文において、はじめの部分には、問いがある。文章を理解するうえで、問いが何か…

ありの行列その1 令和2年度

ありの行列の授業です。 昨年度もこの単元を授業しました。 さて、変化が見られるのか。 昨年度とも比較して、記録に残します。 説明文で大事なことは? 3年生では、これまでに「こまを楽しむ」、「すがたをかえる大豆」の2つの説明文を読んできました。その…

ハルセンその5

春から先生になる若者に向けて定期的に役立つアイデアや考え方、オススメのものを紹介していきます。 今日のハルセンは、人です。 メンターを見つけよう メンターとは、ざっくり言うと、師匠です。 採用された1年目は、初任者研修があります。 自治体や勤務…

ハルセンその4

春から先生になる若者に向けて定期的に役立つアイデアや考え方、オススメのものを紹介していきます。 今日のハルセンは、聞き方です。 話すよりも聞く 「先生、先生・・・。」 子供たちは、昨日あったことや友達のことなど様々なことを話しかけてきます。 「…

ハルセンその3

春から先生になる若者に向けて定期的に役立つアイデアや考え方、オススメのものを紹介していきます。 今日のハルセンは、話し方です。 3種類の言葉 授業中で、教師が発する言葉は、3種類に分類されると言われています。それは、「発問・説明・指示」です。IC…

ハルセンその2

春から先生になる若者に向けて定期的に役立つアイデアや考え方、オススメのものを紹介していきます。今日のハルセンは、物です。 時間がない時は、これだけでもOK 是非とも持っておいた方がよいアイテムは、ハンコです。この感じのものです。 ロフトや東急ハ…

ハルセンその1

春から先生になるんだよなぁ 4月から学校の先生になる方、また来年度から担任になる方にとって、この3ヶ月は、重要な期間です。 「もう少し学生気分でのんびりと・・・」という気持ちも分からなくないですが、準備するという意識を持っているだけでもかなり…

新教材【詩の工夫を楽しもう】

3学期が、1月6日から始まりました。 国語の教科書(光村)では、学期始めに詩を学習することになっています。3学期は、「詩の工夫を楽しもう」という単元です。 どんな工夫があるのかな? この単元では、6つの詩が紹介されています。 一度読んで、工夫が見つか…

「学校から「前ならえ!」が無くなるのもそう遠くはないかも

勤務校は、今日が三学期始業式でした。 今年度は、新型コロナウィルス感染防止の観点から儀式的行事は、全て放送になっています。 移動がない。 これは、非常に有難いなぁ。 今までは、始業式が始まる5分前には、整列して体育館へ移動。体育館シューズに履き…

オンライン対談

本来であれば、新年会をする。 しかし、今年は、集まることができない。 なので、LINEを使ってオンライン新年会です。 岡山×笠岡×インドネシアを繋ぎました。 10年来の友達。 近況よりも、昔話に花が咲きました。 蘇る記憶。 言った方よりも言われた方が覚え…

人生に彩りを与える曲#11

音楽には、力がある。 それも不思議な力。 テンションを上げる歌。苛立ちを鎮める歌。 悲しい気持ちに寄り添ってくれる歌。 何度となく、音楽に力を貰い、そして乗り越えてきた出来事があります。僕の生活の側には、音楽があります。 正しく、NO MUSIC,NO LI…