眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年を表す漢字

2022年もあと4時間ほどで終わりです。 年々時間が過ぎることが、はやくなっている感覚を持っています。あっという間の1年でしたが、僕の2022年を漢字1文字で表すと、満となります。この漢字を選んだ3つの理由を紹介します。 ①満足 2022年は、挑戦の1年でした…

やっぱ、コール&レスポンス②

それでは、Radio Crazy2022 3日目に参加したレポート第2弾です。今回は、僕が観たアーティスト紹介をしていきます。 ❶ ゲスの極み乙女 3日目スタートは、Z-Stageのトップバッターの「ゲスの極み乙女」です。そんなに聴いてこなかったバンドなので、僕には知…

いつまでも友達

約10年振りに高校の同級生と飲みにいきました。 「おぉー、久しぶり。」 そんな感じで再開して、飲んでいました。 お互いの近況を伝えつつ、共通の趣味であるラジオの話。話を始めると、会っていなかった時間はあっという間に縮まりますね。面白かったです。…

やっぱ、コール&レスポンスその①

関西、年末の風物詩であるRaio Crazyが3年振りに開催されています。タイミングが合って、昨日12月27日(火)の3日目に行くことができました。Radio Crazyに参加するのは、2010年以来です。このフェスで大きな変更点がありました。それが、これです。 不織布マ…

学級だよりの可能性

学級担任して以来、毎年学級だよりを発行しています。年度によって、若干の違いはありますが、週1回は継続して発行できているように思えます。それを、20年近く続けています。意外と凄いでしょ。 自分の感じたことを文章化して、保護者へ伝えてるようにして…

振り返り望年会

今週末で2学期が終了します。 おそらく、多くの学級で学期のまとめを行ったり、振り返りを行っているかと思います。僕のクラスでも2学期の振り返り作文を書いて、発表するという「振り返り望年会」を企画しています。ちなみに、明日・明後日開催です。では、…

この二人が話してる

youtubeを見ていたら、蝶野チャンネルでとんでもない対談がなされていました。それは、蝶野正洋と大仁田厚の対談です。二人が、電流爆破マッチをしてから、23年の時を経て対談している。 大仁田厚が、新日本プロレス参戦して、真壁アナと抗争を繰り広げなが…

THE FIRST SLAM DUNKを観たよ

この1週間は、情報を遮断していました。 12月3日にSLAM DUNKの映画が公開となりました。 先週は、都合がつかなかったので1週間我慢していました。真っさらな状態で、劇場で観て来ました。 ネタバレにならないように、感想を述べます。 音楽カッコいい!! こ…

逆張り思考

大きな流れを掴む。 これは、どんなことでも大切ですよね。 世間にしろ、業界にしろ、今自分が属している集団が、どのような方向へ向かっているのかを捉えておくことは、非常に大切です。 しかし、大きな流れに乗るだけでは、その他大勢に埋もれてしまいます…

Time goes by…

今週から12月になります。 2022年も、1ヶ月で終わりを迎えます。 知識としては知っていましたが、年を重ねるごとに、1年が過ぎるのを早く感じます。 これを、「ジャネーの法則」ということを先ほど知りました。時間経過の早さは、年齢に比例して加速する。こ…

娘の口癖

小学5年生の娘は、毎日こう言っています。 私は、天才なので! ドクターXの大門未知子くらいに言い切っています。 娘は、10歳を迎えた頃から言い出しました。7月に誕生日を迎えて、11歳になっても言ってます。 根拠なく、笑いを取るためでもなく、真剣に自分…

リアルに全員が主役という環境

少人数の集団で過ごす。 今年度、息子は宇宙留学という制度を利用して、種子島の小学校で過ごしています。 岡山の小学校は、ギリギリ3クラス編成がされているくらいなので、学年90人くらいの規模です。 ところが、今いる種子島の小学校は、全校児童が30人の…

公開まであと少し

コンビニで見つけた『SLAM DUNKジャンプ』を買いました。値段を見ないで、レジへ持っていくと、660円だったので、ちょっと驚いてしまいました。 さて、12月3日に公開されてる映画まで、残り僅かとなってきました。オープニング&エンディングの曲を担当するの…

晴れの国vs雨乞い

天候に恵まれている岡山。 「晴れの国」なので、雨が降りません。 なかなか、本当に。 雨が降らない関係で、休みがありません。 遡ってみると、10月のスポーツの日の祝日以降、丸一日何もない日がないのです。土曜出勤の日もありますし、日曜日は、ポートボ…

比べるなら、誰と?

「私なんか全然ダメです。」 「他の人から見ると、何もやっていないので」 一生懸命取り組んでいる人に限って、周りからの評価を気にする傾向にあるのかなと思います。 一生懸命できるということは、自分を向上させたかったり、周りに対して貢献したいという…

Tシャツが出来たよ

デザインアプリ「Canva」の活用は、個人から子供たちへ。仕事からプライベートへ。四方へ広がりを見せています。これまでお洒落でカッコいいデザインをするためには、素人がするに難しかったり、高額なソフトやアプリを使用する必要がありました。 ところがC…

時間効率よりも大切なこと

コスパよりもタイパ? サブスクや動画サービスの普及により、手軽に様々な情報へアクセスすることが容易となりました。情報を殆どフリーで入手することが、できる時代となったわけです。そうなると、どんな情報を手に入れるのか。情報の量よりも質が問われる…

クオリティー高すぎじゃない!

10月に入って、Canvaの使い方をクラスの子供たちへ伝えました。最初は、国語の授業で、「お手紙」の音読ムービーを作成する際のスライド作りのためです。勤務校では、iPadを使用しているため、AppleのKeynoteでもGoogleのslideでもいいのですが、お洒落なも…

ポケモン、ドラゴンボール、ウルトラマン

職場では、初任者研修を担当しています。 日常的に、若手の先生と接して話を聞いたり、時にはアドバイスをしたりすることを5年程行っています。様々な若手と接する中で、この人は将来成長するなと感じる人がいます。今回は、そこを詳しく紹介したいと思いま…

週末手帳のすすめ

休日をどのように使うのか。 これって大事ですよね。 休みだから、全く仕事のことを考える必要はない。 確かに、そうなのですが、土日何もせずに月曜日からまた動くとなると、月曜日がしんどくなるんですよね。月曜日に負荷がかかる働き方をするよりは、週末…

月夜の光が眩しくて

10月10日が満月だったので、今夜の月もまだまだ大きく輝いています。月は、どうして人を魅了するのでしょうね。不思議な力が、月にはあります。 そんな月を見ながら、頭に浮かんだ曲が、ハイロウズの「月光陽光」でした。Tiger mobileに収録されている作品で…

「お手紙」授業実践その2

お手紙の授業実践第2弾です。 ここから、共感マップを活用して内容を捉えていきます。この物語は、がまくんとかえるくんの会話を中心に描かれたものなので、誰が何を言ったのか。これを把握させるために、共感マップは、打って付けのツールだなと思いました…

夏休みの頑張り

息子がいる種子島から郵便が届きました。 種子島の広報誌と、学校だより。 これは、月に1度届く定期郵便です。 普段、学校のホームページにアップロードされている姿や里親さんが送ってくださる写真で、息子の近況をチェックしています。今日届いたお便りを…

「お手紙」授業実践その1

アーノルド・ローベル作『お手紙』の授業が終わりました。授業記録として、実践を綴っていきます。 物語の5つのポイント 物語文の学習の場合、1番最初におさえることは5つのポイントです。 登場人物 時 場所 出来事 気持ち この5つを1時目でおさえるようにさ…

大人の事情なんて分からない大人でありたい

期日を守って提出する 分からないことは、事前に相談する 確認をとったうえで、仕事をする 検討を重ねてきた これらの手順を踏んで行った仕事なのに、急遽大幅な修正を求められる案件がありました。あまりに理不尽です。大人の事情なのかも知れませんが、そ…

心よりアントニオ猪木さんの御冥福をお祈り申し上げます

昨日、アントニオ猪木の訃報をネットニュースで知りました。闘病中だったのは、知っていましたし、YouTubeでもその様子がアップロードされていました。今年の24時間テレビで、出演されていることも拝見しました。プロレスを知らない人でも知っているプロレス…

娘と一緒に口ずさむ

音楽は、サブスクで聴く時代。 それでも、音楽が好きな僕はCDを買いづづけています。夏に車を買い替えた時も、CDデッキを付けてもらいました。もちろん、amazon musicやSpotifyといったサービスで音楽をかなり聞いていますが、車の中では、CDで音楽を聴いて…

「どうぶつ園のじゅうい」授業実践その8

どうぶつ園のじゅうい授業実践も第8弾です。 授業としては、これが最後です。今回は、この単元で学んだことを多摩動物園の獣医さんへ手紙を書くための授業を行いました。 手紙を書く前に考えること 学校現場では、お礼の手紙を書く機会が意外とあります。「…

「どうぶつ園のじゅうい」授業実践その7

どうぶつ園のじゅういの授業実践第7弾です。 本文を読み終えて、単元のまとめへと入ります。 獣医さんへ手紙を書こう 実は、夏休みに学年でこんな話をしていました。 「どうぶつ園のじゅうい」を学習した後で、学んだことなどを獣医さんへ伝えると、子供た…

「どうぶつ園のじゅうい」授業実践その6

どうぶつ園のじゅうい授業実践、第6弾です。 獣医さんの1日を追った文章も終わりを迎えます。 夕方、ペンギンの処置を終えた後、動物病院へ戻ってきました。ここでは、理由を見つけることが重要です。 一日のしごとのおわり さて、1日中動物園の中に暮らし…