眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書感想文】集まる場所が必要だ

集まる。 今までできていたことが、規制されている。 僕達は、大勢で集まることが出来なくなりました。 大勢どころか、4人以上で会食することも憚られるようになりました。集まる場は、オンライン上へと代わっています。 『集まる場所が必要だ』は、2018年に…

歴史を学ぶ意義

ようやく読み終えました。 『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』 年号が全く出てこない歴史の教科書です。 歴史といえば、年号を覚える。 これが嫌で、挫折してしまった人もたくさんいますよね。「歴史は暗記だ」という考えもここからきているかと…

あなたに会えてよかった

2022年、小泉今日子さんこと、キョンキョンはデビュー40周年だそうです。キョンキョンは、一度生で見たことがあります。香川県で行われているフェスMonster baSHのステージです。「渚のはいから人魚」を歌ってくれたことを覚えています。 アニバーサリーイヤ…

整理整頓

整理整頓という言葉がありますよね。 整理と整頓は、分けて考えないといけない。 こんまりさんの本に書いてあったように記憶しています。そこで、辞書で調べてみました。 整理とは、乱れた状態にあるものをかたづけて、秩序を整えること。整頓とは、散らかり…

【読書感想文】松本隆のことばの力

本屋さんをうろうろしている時に見つけた1冊です。 『松本隆の言葉の力』 藤井久美子さんが、松本隆さんにインタビューをされて書かれた本のようです。 松本隆さんと言えば、日本を代表する作詞家です。僕たちアラフォー世代で最も有名な曲と言えば、KinKi K…

名著de読書会その4

ニーチェの『ツァラトゥストラかく語りき』を読む名著de読書会の4回目です。 前回の内容は、こちらです。 今回読んだのは、こちらの3つです。 読むことと書くことについて 山上の木について 死を説く者たちについて 今回は、3つの中から「読むことと書く…

自然が分かるなんて何て不自然なんだろう

火曜日は、登校日。 仕事終わりに、授業に参加しています。 オンラインで。 授業だけど、何かを一方的に教わるのではなく、喋って繋いで、ゴールがあるようなないような話をしています。オンラインだから、住んでいる場所も様々。今日の天気だけでも、しばら…

娘が欲しいもの

音楽を聴くこと。 親の影響が、大いにあると思いますが、娘も音楽を聴くことが大好きです。娘は、特にあいみょんが大好きです。実は、我が家には、500枚を越えるCDがあります。これでも手放してしまった方で、最盛期には、2000枚を越えるCDを所有していまし…

Notionを始めてみました

日々の業務の管理。手帳に書いたり、Googleカレンダーに入力したりしてきました。僕の場合、デジタルとアナログの併用が一番効率良く出来ている感じです。でも、もっと効率良くできるものがあるのであれば、試してみたい。新しいものに直ぐに飛びつく性格で…

ARCSモデル

ケラーの「ARCSモデル 」をまとめてみました。 子供たちが「面白そうだな」と興味を持ち、やってみようと思う。そして、やってみる。「やったらできた」という自信が生まれ、「やって良かった」と満足できる。 単元学習では、このサイクルが回るように仕掛け…

【読書感想文】現代病「集中できない」を知力に変える読む力最新スキル大全

読書術に関する書籍は、読んでしまいがちです。 これは、読書好きあるあるかもしれません。 「他の人はどうやって本を読んでいるのだろう?」 僕は、興味があります。特に、物書きの方々はどんな本をどのように読んでいるのか。そういう方が読んでいる本は、…

動機づけ

毎週火曜日は、校内で初任者研修を行なっています。2学期から、この本を1章ずつ読んでいます。 教職を目指す学生に向けた書籍ですが、知らなかったことやこれまで蔑ろにしてきたことなどに目を向けるきっかけを与えてくれています。 ガニェの9教授事象など今…

娘の宿題

4年生の娘。 理科の宿題で、星の観測が出たみたい。 確か、夏にもあった気がします 星の観察は、冬の方がしやすいです。 だって、暗くなるのが早いですから。 昨日晩ご飯を食べたから、20時過ぎに近所のスポーツ広場まで二人で行って来ました。寒かったぁ。 …

名著de読書会その3

ニーチェの『ツァラトゥストラかく語りき』を読む名著de読書会の3回目です。 前回の内容は、こちらです。 今回読んだのは、こちらの3つです。 肉体を軽蔑する者たちについて 歓びの情熱と苦しみの情熱 青ざめた犯罪者について 10ページ程ですが、内容が難解…

宇宙留学が近づいてきた

以前お伝えしたように、4月から息子が種子島へ1年間宇宙留学をします。 留学するに際して、様々な書類を提出し終わり、専ら受け入れてくださる小学校と持ち物に関してやり取りをしています。 3年生から彫刻刀がいるそうです。さらに、木工セットという聞きな…

子供から考えるようになる言葉がけ

「どうしたい?」 子供たちに、よく問いかけます。 教室でも、家庭でも。 「しなさい!」 指示するよりも問いかけることを意識しています。 それは、子供に決定を促すためです。 自分で判断して、行動する。 考えて行動する。自分の判断で。 自分で判断する…

点数が取れないから嫌いにならないで

「社会科は好きだったけど、テストで点数が取れなくて嫌いになったんです。」 この言葉は、先日オンラインでお話をしている時に出てきたフレーズです。学生時代って、テストで点数が取れないから嫌いとか苦手というように考えてしまうことがありますよね。テ…

名著de読書会その2

2022年からスタートした「名著de読書会」の経過報告です。 前回の様子は、こちらです。 2回目からは、ツァラトゥストラの教説へと入っていきます。教説とは、辞書によると哲学や思想などの学説だそうです。ですので、ツァラトゥストラの考えがここから語ら…

メンテナンス

今日から2月ですね。 30代も残すところ、あと1ヶ月となりました。 社会人となり、15年を越える年齢となりました。 メンテナンスの時期が迫ってきたと最近感じております。年末に体調を崩したことで、今現在自分のフィジカルとメンタルの両面と向き合い中です…