眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

過去の自分に頼ってみる

f:id:meganenokagayaki:20180418235910j:image

「クラス目標を作ろう!」

新しいクラスが始動し始めて、2週目。

クラス目標を作ろうと思っています。

過去に、クラス目標に関する記事を書いたことを思い出し、検索・・・

 

 

これこれ。なるほどね。

さらに続いて書いていました。

 

 

 

自分が書いた記事だけど、忘れていたことを思い出させてくれる。ブログって便利だな。過去の自分が、今の自分を助けてくれている。きっと、自分じゃない誰かにも情報を提供できているのだろう。

 

さて、これを基に今年はクラス目標を作ってみるとします。

 

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

手を抜くんじゃない、力を抜くんだ。

f:id:meganenokagayaki:20180416220518j:image

新しい週の始まり、月曜日。

新学期が、始まって2週目です。

今週は、今年度初めての参観日と学級懇談。

そして、来週は個人懇談。

連休に入る前に、もうひと頑張り。

 

学校には、大学を卒業したばかりの新卒の先生、今年初めて担任を持つことになった先生、そして何年も担任をしている僕のような先生、様々な先生がいます。経験が違えど、みんな先生です。

 

自分も初めての担任の時は、

気合い入ってたようなぁ。

 

別に、今が気合い入ってない訳ではないけれど、力を入れ具合を経験と共に学んだようです。

 

そんな事を思いながら、遅くまで教室掲示をしている今年度初めて担任している先生に、「お疲れ様」と言って帰宅しました。

 

手は抜かずに、力を抜いて子どもに向き合う。

 

若い先生は、「若い」という強みを存分に使って子どもたちと向き合って欲しいです。

 

週始めにこんな事を思ったのでした。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

ドキドキの1年生

f:id:meganenokagayaki:20180415191716j:image

娘が、この春に小学校に入学しました。

3月末まで保育園に通い、4月に入って直ぐに学童。待ちに待った先週の木曜日に入学式がありました。僕は、仕事の関係で出席できませんでしたが、制服を着て、ランドセルを背負って新しい小学校生活にワクワクしているようです。

 

明日から、また学校。

さっき、持ち物を一緒に確認しました。

明日は、国語と算数があるみたい。

国語の教科書と算数の教科書を一緒に見ました。娘は、僕に教科書を読んでくれました。

教科書を読むのが、嬉しい。この気持ちをずっと持ち続けて欲しいです。

 

僕自身もまた明日から授業です。

進級して、ワクワクした気持ちに応えられるような授業をしたいです。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

2ndシーズンスタート

f:id:meganenokagayaki:20180412215420j:image

昨年度から放課後に始めたLEGO®︎を使ったプログラミング講座。今年度は、今日から始まりました。

 

今年度も、有難いことに定員を越える申し込みがありました。やはり、プログラミング学習が学習指導要領に組み込まれていることもあり、親御さんにとっても関心の高い、そして何よりも子ども達の関心もそこにあることが伺えます。

 

単年度の講座にしているので、また新しいメンバーを迎えての今日の講座開き。

 

放課後の講座なので、異学年が一緒に学ぶ場です。これもまた、教えてる側からすると面白いし、学ぶ側にも刺激があります。特に上級生には、困っている下級生に教える役目を追々してもらうので、理解が深まるようです。

 

やっぱり、人に説明するとなると、考える視点が変わりますもんね。

 

さて、今日は基本的な使い方を伝えながら、一緒に扇風機を作りました。ブロックを組み立てて、プログラムをして、スタートボタンをポチッと。クルクル回り出したら、嬉しそうに扇風機の羽を眺めている子どもの姿がありました。

 

さぁー、昨年度よりもバージョンアップするLEGO®︎プログラミング講座にしていきます。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

ひもをギュッとね

f:id:meganenokagayaki:20180411220841j:image

新年度が始まって、10日が過ぎました。

動き出しは、力を注ぐことが大事です。

 

ボーリングでもヘッドピンを倒せば、後は倒れてストラク。または、ドミノの最初のピースが倒れると、後は自動的に倒れる。

 

クラス運営も、最初が肝心。

黄金の3日間、という言葉があるくらいクラス運営は、最初の日間でその後が決まる。なので、担任はクラスのきまりや授業のきまりをたくさん提示しゃいます。

 

でもね、「これをしましょう」「あれは、しちゃダメ!」ときまりばかりを提示されると、子どもはウンザリします。これは、大人もそうです。

 

きまりやルールは、何の為にあるのか。

ここから、子ども達と考えるのが、僕は大事だと思っています。

 

自分のしたいことができる。そして、それが自由にできる。この根底には、きまりやルールが、守られている。安心で安全な場所だからできる。ここが、あるからできることです。

 

こう言った話をすると、子ども達は、きまりを守ることの大切さを分かってくれます。もちろん、すぐに守れるかどうかは、別ですが。それでも繰り返し話していく中で、伝わっていくものだと思います。

 

理由もなくきまりで縛るのは、簡単。

でも、それは不満と不安を掻き立てるだけ。

 

学校って場所が、理不尽なところにならない場にしたい。これは、僕が教師になった理由の1つでもあります。

 

面白くて、楽しく学べる場に学校をしていきたい。

 

そんな気持ちで、明日も仕事に出かけます。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

進め、反対方向

f:id:meganenokagayaki:20180410180841j:image

たまには、違う方向に。

仕事終わりに、そのまま帰宅するのではなくて、反対方面の電車に乗りました。全く以って大したことではないけれど、いつもと違うことをするのは、やっぱ新鮮。

 

よく知っている場所だけど、

 

見える風景

 

乗っている人

 

方向が違うだけで、違って見えました。

ここのところ、忙しくて視界が狭まっていたことにも気づきました。

 

駅前をぶらっとして、買い物をする。

たったこれだけでも、身体の緊張がほぐれた気がします。新学期始まって、気が張っていたんだろうなぁ。肩の力を抜いて、ペースを作っていこう。

 

やりたい事が、今少しずつ動き始めています。

それを助けてくれる方、応援してくれる方、多くの人を巻き込んで、カタチにしたい。

面白い、いや違います。関西弁で言うところのおもろい事を今年はしたいなと思います。

 

家に帰って、ご飯を食べて、お風呂に入って、子どもと今日は寝よう。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

児島ボートに行ってきました。

f:id:meganenokagayaki:20180409220452j:image

日曜日に、瀬戸大橋開通30周年記念イベントに行ってきました。会場である児島ボートの駐車場は、満車。児島駅裏の臨時駐車場も満車。最終的に、児島プールの近くにある駐車場に置くことができました。

 

駐車場からは、ブルーインパルスの航空ショーが見れました。キレイに隊列を組んで飛行する姿に息子は、驚いていました。

 

会場に着くと、たくさんの屋台。お昼ご飯は、玉島かしわ焼きそばやケバブなど屋台メニューを満喫しました。

 

そして、何と言っても面白かったのが、児島ボートレース場です。何と、実際コースを走るツアーに参加することができました。

 

f:id:meganenokagayaki:20180409232625j:image

これは、本物の舟です。僕たちが乗せてもらったのは、救助用のボード。運転手さんとうちの家族4人を乗せて、いざ出発。

 

子ども2人は、操縦席の側にある椅子席。奥さんは、荷台と操縦席の境目の所に座っている。

僕は、機体を持って立ち乗りでした。

 

直線は、かなりのスピード。風がめっちゃ気持ちいい。コーナーも結構なスピードで突っ込んでいたので、迫力満点でした。

 

競艇は、漫画『モンキーターン』を読んでいたので、さらっと知っていましたが、直に競艇場へ足を運んでみると、全く違った楽しみがありました。

 

また行ってみたくなりました。

救助艇であの迫力、本物だどのくらなのかなぁ。凄まじいスピードなんだろうなぁ。

 

 

今日も読んでくださってありがとうございます。