眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

社会科見学ツアーin蒜山・新庄村

f:id:meganenokagayaki:20240503175048p:image

5月3日(金)、憲法記念日です。

今日から、4連休と言うことで社会科見学に出かけてきました。4年生の社会科で学習する「水はどこから」の教材研究です。勤務校が使用している社会科の教科書は、東京書籍です。

f:id:meganenokagayaki:20240503180440j:image

昨年度まで使用していた教科書では、「水はどこから」の題材が、岡山県でした。そこで、今日はその中で紹介されている湯原ダムと塩釜の冷泉、新庄村を行ってきました。特に、新庄村は岡山県にある2つの村の一つなので、訪れてみたい場所でした。いつも通りの時刻に起床して、6時に家を出発しました。

サービスエリアに寄りながら

f:id:meganenokagayaki:20240503181100j:image

山陽自動車道から岡山自動車道へ運転していきました。折角なので、休憩がてらサービスエリアに寄りました。サービスエリアもその場所ごとで特色があって面白いですよね。高梁SAでこのような石碑がありました。紙の原料となるミツマタが有名なことを初めて知りました。さらに、各サービスエリアには、スタンプがあるのでそれを手帳に押していくのも楽しみの1つです。同じように道の駅にもスタンプあるので、押しました。

f:id:meganenokagayaki:20240504084944j:image

 

湯原ダム

f:id:meganenokagayaki:20240504085216j:image

湯原インターを降りて、少しすると到着しました。道が細くなり、合っているのか不安に思いながら、トンネルを抜けると、ありました。湯原ダムです。事務所に到着する前に、展望スポットがあったので、そこに停車をして写真を撮りました。天気が良く、緑もきれいで見応えがありました。


f:id:meganenokagayaki:20240504172418j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504172421j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504172416j:image

移動して、管理事務所の駐車場に駐車をして、ダムの上を歩きました。最近勤務校が頂いた360度カメラで撮影しながら、幅194.4mを移動しました。高さは73.5mだそうです。水量と高さを間近で感じることができました。帰りに管理事務所へ寄って、ダムカードをいただきました。

 

塩釜の冷泉

f:id:meganenokagayaki:20240504172951j:image

湯原ダムから、次は蒜山にある塩釜の冷泉へ移動しました。旭川の上流にあり、名水百選に選定されています。緑に囲まれたところにあります。


f:id:meganenokagayaki:20240504173415j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504173422j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504173417j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504173419j:image

ここでも、360度カメラで撮影しながら散策しました。キレイな水です。側にあったショップで、冷泉を使用したコーヒーを購入して飲みました。自然に囲まれているところを歩くと、心が洗われると言いますが、本当にそんな気がしました。ずっとここにいたい気持ちになりました。

蒜山高原センター

f:id:meganenokagayaki:20240504173615j:image

塩釜の冷泉を後に、次は折角なので蒜山高原センターへ寄りました。今年の1月末に、スキー研修で立ち寄った時に、この建物を見ることができなかったので、行って来ました。さすが、連休ということで、駐車場は満車状態。臨時駐車場も設けられていました。車を見ると、県外ナンバーが数多くありました。やはり、観光地として蒜山は人気があるということが実感できました。


f:id:meganenokagayaki:20240504174002j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504174004j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504173959j:image

この建物が、アート作品のような様相だったので、ここでも360度カメラをまわして歩きました。雪がいっぱいの冬だと、どんな感じなのか気になりました。

 

いざ、新庄村へ

f:id:meganenokagayaki:20240504174350j:image

蒜山から車を進めて、新庄村へ到着です。岡山県には、2つの村があります。その一つが、新庄村です。日本一美しい村と言われているところです。ちなみに、もう一つの村は、西粟倉村です。こちらも、今年中に訪れたいです。

お昼を過ぎていたので、道の駅で昼食をとりました。

f:id:meganenokagayaki:20240504175115j:image

新庄ししメンです。自家製麺が、もちもちとした食感でとても美味しかったです。うどんも気になりました。お土産に、よもぎ餅を購入して帰りました。

さて、お昼ご飯の後は、町を歩きました。


f:id:meganenokagayaki:20240504175309j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504175314j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504175311j:image

がいせん桜通りです。桜は、もう散っていましたが、ベンガラの屋根瓦が建ち並ぶ街並みでした。これと桜は非常に綺麗だろうなと思います。資料館に立ち寄り、竈山や囲炉裏を見学することもできました。新庄村のマンホールもあり、マンホールカードもいただいきました。

f:id:meganenokagayaki:20240504175708j:image


f:id:meganenokagayaki:20240504175623j:image

f:id:meganenokagayaki:20240504175731j:image

 

まとめ

1日かけて、真庭市と新庄村を見学してきました。教科書の写真では分からないことが、現地に行くことで肌感覚として得ることが出来ました。同じ資料を子供たちへ提示するのでも、自分の体験を伝えることができることは、子供たちが興味関心を抱く一歩なのだろうと思います。もちろん、子供たち自身が、そこに行くのがベストでしょうが、全てを見学しに行くことは、不可能です。だから擬似体験ができる環境をつくる。その大切さをしみじみと思いました。僕の岡山探「県」は始まったばかりです。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございます。