眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

インタビューが配信されました

こんばんは。今夜は、満月ですね。しかもスーパームーン 、月明かりがキレイです。月光を浴びて、元気をもらいました。さて、1週間前の話になりますが、8月にインタビューを受けた内容が、ブログ&メルマガで配信されました。昨年度取り組んだ卒業文集関連の…

今年聴いた音楽その8-月光-

こんばんは。今夜は中秋の名月、明日はスーパームーンですね。月明かりがとてもキレイな夜いかがお過ごしでしょうか。「季節を感じながら生活する」独身の時は、なかった感覚です。家族ができたからこその感覚です。僕の場合はですよ。今日は、そんな夜にぴ…

2014年読んだ本その22

今日は、絵本です。ことわざ絵本/五味太郎著今年度は、帰りの会の時に本の読み聞かせを毎日行っています。1学期から読んできたことわざ絵本が、ついに今日読み終えました。大体、1回につき、3個程度のことわざを紹介して、その後紹介したことわざをクラスみ…

今年聴いた曲その7-渚-

夏の終わり…何となく寂しいですよね。「あぁー夏休みが終わってしまう!」「明日から学校かぁー」「朝、起きなあかん」「もっと、遊びたかったのにー」なんてことを子供の頃は、よく思っていました。子供の時って、夏休みが終わることは寂しいよりも嫌な気持…

ドラ泣きしました

8/23(土)STAND BY ME ドラえもん見てきました。観る予定はなかったのですが、僕がドラえもん好きなことを知っている周りの人から「STAND BY ME観た?」とあまりにも聞かれるので、気になり始めて観ることに決めました。レイトショーで、あまり人もいなかった…

2014年読んだ本その21

今日は夏休み最後の日。最後の日は、久しぶりに図書館へ行って本を借りてきました。今日はその中の1冊です。新しいパパの働き方/NPO法人ファザーリング・ジャパン著2学期スタートを前に、自分の働き方ついて気になったので借りてみました。〈読書メモ〉より2…

毎授業が、新曲を唄うような新鮮さもいる

来週から2学期が始まります。なので、今週はうちの学校、校内研修&準備ウィークです。昨日、今日は「学力をどう伸ばすか」というテーマの話し合いや研修がありました。改めて、授業の組み立て方や子供への発問のタイミングや内容、そして子供にどんな活動を…

今年聴いた音楽その6-Freedom-

こんばんは。今回の「聴いた音楽」はDragon Ash。2009年発表のアルバムFreedomです。ロックとラテンやサンバと言ったら南米の音楽が見事に融合したアルバムだと思います。日々の幸せ、友情や愛情の大切さ、仲間との繋がりをテーマにした作品が多く収録されて…

今年聴いた音楽その5-HONEST LOVE&CLOUDY HEART-

こんばんは。久しぶりの「聴いた音楽」ネタです。お盆の移動のお供に選んだCD5枚にBOOWYがあったので、久しぶりに聴きました。僕の中のBOOWYと言ったらこの曲です!CLOUDY HEART/BOOWY1987年に解散しているので、リアルタイムで聴いておらず、中学生の時に好…

何のために実験をする?①

こんばんは。夏休みも終盤戦、2学期の始まりが近づいてきました。2学期に学校全体の研究授業を控えているので、指導案作りをこの所ずっと取り組んでいます。扱う単元は、「金属の温度による変化」です。金属板にロウを塗って、溶ける様子を実験して調べて、…

夏休みの工作

こんばんは。僕のお盆休みも今日で終わりです。明日からまた仕事です。今年のお盆は、工作イベントを2つ体験してきました。①レゴブロック体験住宅展示場のチラシに「レゴブロック体験会」の文字。レゴブロック体験目当てに住宅展示場へ行ってきました。予約…

大好きなことをやっている若者は素敵です☆

東京旅、最終日は天候にやられました。それでも、趣味となっている見切れ写真のイベント×鉄道模型コンテスト2014というコラボで楽しく過ごすことができました。昨日教え子から連絡を貰って、東京ビックサイトで行われている鉄道模型コンテスト2014へ出品をし…

Learning is fun&Teaching is fun!

東京の旅も最終日を迎えました。もうあと1時間で、岡山に向けて帰ります。さて、昨日は第三回KNOWS教育研究会全国大会へ参加してきました。←これが、今回の旅の主たる目的です。今年は、何と!授業の実践発表をさせて頂く機会をいただきました。多くの方に聴…

2014年読んだ本その20

こんばんは。"読んだ本"シリーズも今回で20冊目です。ブログに書いていない本もあるんですが、フォトリーディングを学んでから読書量が、増えました。20冊目は、プレゼンの本です。『バスガイド流プレゼン術』/伊藤誠一郎著〈読書メモ〉より本番がスタートし…

思い出より美しい日々 幸あれ

昨日は、後輩の結婚式の2次会へ出席しました。学生時代、一緒に大学祭を創っていた後輩です。彼女は、要領はよくないけれど、真面目で一生懸命に取り組んでいる子でした。社会人になってからも、そのスタイルは変わらないようで・・・。彼女は、多くの人から…

2014年読んだ本その19

こんばんは。読んだ本について書くのも久しぶりです。『あたりまえだけどなかなかできない 教え方のルール』/田中省三著この夏は、授業実践を発表する機会があるので、もう一度「教える」ということを学ぼうと思い、図書館で借りました。《読書メモ》より教…

習熟度別クラス編成について

少し、教育的な話題について。習熟度別クラス編成の授業。小学校や中学校では、算数・数学で取り入れている学校も多いですよね。高校になれば、理系・文系、または志望校別でのクラス編成になっていると思います。僕自身、習熟度別クラス編成の授業は算数に…

あー夏休み

ご無沙汰しています。昨日、終業式を迎えて、1学期が終わりました。6月中旬に体調を崩してしまい、この1ヶ月は、体も気持ちも下がり気味の正直辛い時期でした。周りにもかなり助けてもらってのこの1学期終了は、いつもと違う嬉しさがあります。まぁー、その…

貴重な時間、それが青春

先日、谷村新司さんのやっている番組に吉田拓郎さんが出演されていました。滅多にTVに出演しない拓郎さん。番組では、「落陽」、「襟裳岬」、「今日までそして明日から」を歌っていました。久しぶりの拓郎節に、元気とテンションを貰い、今週は、吉田拓郎の…

2014年読んだ本その18

こんばんは。 久しぶりの投稿です。 投稿していない間に何冊か本を読んだので、書いていきたいと思います。 『乱読のセレンディピティ』/外山滋比古 受験の文章で、よく登場する外山さんの文章。 『思考の整理学』以来の外山さんの作品を読みました。 この本…

20年ぶりの場所

こんばんは。 昨日は、久しぶりの休み、家族で岡山県新見市にある井倉洞へ行って来ました。 井倉洞は、中学生の時に塾の夏合宿で連れて行ってもらいました。 中学生の僕にとっては、鍾乳洞に興味があるわけでがなく、涼しい洞窟を、ただ走って駆け抜けたよう…

明日は運動会

おはようございます。 今日は、晴れました。 うちの学校、明日が運動会です。 連休明けてから毎日体育があるので、バタバタした生活を送っています。 運動会の練習の合間にある授業、どうしても子供達も気分が乗りませんよね。 そんな時は、作業取り入れてグ…

連休を振りかえるその1

こんばんは。連休が明けて、2日が経ちました。休みモードから仕事モードへ切り換えて・・と思う間もなく、日付がかわって今日は、参観日です。さて、今回の連休を少し振り返ろうと思います。最終日の5/6は、実家の近くにあるイトーヨーカ堂で、アンパンマン…

2014年読んだ本その17

こんにちは。今回は、「型を破る人」の時代/セス・ゴーディンです。神田昌典さんの監訳です。自分の中にある"才能"を目覚めさせろ!と帯に書いてあります。〈読書メモ〉よりここで言う、アーティストとは、勇気・知恵・創造性+大胆さを駆使して現状を打破し…

2014年読んだ本その16

こんばんは。今回読んだ本は、『嫌われる勇気』です。フォトリーディングの講座に持って行った本をもう一度読みました。読書メモから変われれないのは、自分に対して「変わらない」と決心を下しているから劣等感は誰にでもある!しかし、それを言い訳に使い…

変化🔛変人!

こんばんは。フォトリーディング3日間の講座が終了しました。濃い3日間でした。「本を読む」という行為を根底からひっくり返された3日間でした。この空気というか、学んだことを職場、子供達やフォトリーダーの方とこれから共有していきたいと思います。その…

脳が疲れた感覚

昨日で、フォトリーディング講座が終了しました。2日目も、濃い過ぎる内容でした。あっという間に時間が過ぎた感じです。帰りのバスの中で、早速フォトリーディングを実践しました。2冊行ったんですが、あまりに情報が入ったのか、脳みそが疲れた感覚に陥り…

「知っている」という経験

こんばんは。今年も、クラスで自己紹介マインドマップを描きました。今年の4年生は、1年生の時からマインドマップを描いているので、マインドマップに触れるのも4年目。軽ーく、レクチャーした程度でも、しっかりとしたマインドマップを描くことができました…

ページをパラパラ

おはようございます。フォトリーディングの講座を受講する為に、大阪に来ています。昨日は、1日目。ページをめくって、めくって、パラパラ・・・。不思議な体験をたくさんしました。この本を読む目的とは。この本から何を得たいのか。そして、その先にどうな…

大好きなことをやって生きる

こんばんは。「大好きなことをやって生きる!」本田健さんの本のタイトルみたいですね。これって難しいことなのか?今日はそんなことを考えさせられる場面に出くわしました。自分自身は、それが実現できていると思ってます。僕にとって教師という職業は、適…