眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

図書館での出来事

f:id:meganenokagayaki:20171202201514p:image

ありがとうございます

休日の我が家の日課は、図書館へ行く。

先日も行ってきました。

この前、娘は自分のカードを作っていました。

今までは、僕か奥さんが借りていたのですが、

「自分で借りたい!」というので、カードを作りました。

 

娘も息子も図書館に入ると、自分の読みたい本をひとりで探しに行けるようになりました。

 

ですので、今は、入り口までは、一緒でも中に入ると完全に別行動。

 

それでもって、駐車料金無料の1時間30分丸々いるのです。図書館でイベントがある時なんか、一度車を動かしてまた停める時もあります。本当にもう、どれだけ図書館好きなんだという感じです。休日のお出かけは、図書館。我が家にとっては、ごく当たり前な休日です。

 

さて、カードを作ってもらった娘。

嬉しそうに借りたい本を両手に持って、列に並んでいました。

スタッフの方に「お次の方、どうぞ。」と呼ばれ、カウンターへ。

「おねがいします。」と、張り切って挨拶していました。借りた本を奥さんに作ってもらった手提げ鞄に入れて大満足だったようです。

 

自分が借り終えると、「パパも早く借りて!」

と催促されてしまいました。

 

こうやって、本に親しんでくれているのは、とても嬉しい限りです。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

観ると見る

 f:id:meganenokagayaki:20171205160012j:image

11月は、多くの学校で公開授業をやっています。そして、当然ながら僕は、毎日授業をしています。

 しかし、校内で他の先生の授業を見る時間は、普段あまり取れません。授業の空きコマが少ないことや空いている時間は、担任業務に充てるためです。となると、他校が行っている公開授業は、非常に有り難い機会です。

 

先月は、自分の予定と公開授業の予定が合ったので、3校の授業を見に行って来ました。

 

観ると考え始める

授業を見に行くと、指導案をいただきます。指導案というのは、授業の計画書です。この授業で 、何を目標にどんな流れで行うのかということが書かれています。

 

授業が始まるまでに、ざっと指導案に目を通します。流れの把握ですね。

 

授業が始まると、指導案に書き込んでいきます。発問や子どもの発表した内容や表情、いいなと思った部分や疑問に思ったこと、などなど。良く観ると、見えてくる部分がたくさんあります。

 

そして、観ると考え始めるわけです。

「自分だったら、どうだろうと・・・。」

使えそうなものは、次の日すぐ授業でやってみる。上手く行く時もあれば、そうじゃない時もあります。そしたら、また考えてみる。その繰り返しです。これが、授業する醍醐味だと僕は、思っています。

 

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

プロレスから学ぶ負けの美学

f:id:meganenokagayaki:20171203210622j:image

amazon primeの更新時期が来ました。

実は、昨年、誤って入会してしまいました。

「まぁー、よく注文するから送料が無料になるならいいか。」と自分に言い聞かせた1年前。

 

折角プライム会員だからと思い、Priem videoのアプリダウンロード。そこで出会ったのが、有田と週刊プロレスと。

 

プロレス大好きくりーむしちゅーの有田さんが、その場で渡された週刊プロレスをもとに、話を繰り広げ、そこから人生に役立つ教訓を伝える番組です。

 

毎週水曜日に配信されています。僕は、水曜日が待ち遠しくて仕方ありません。人気番組で現在はシリーズ2を放送中で。間も無く、2が終わりを迎えるでしょうが、是非とも3、4と続いて欲しい番組です。

 

負けの美学とドラマ

プロレスには、ストーリーがあります。

もちろん試合の勝ち負けも大切ですが、その前後にある人間もドラマが試合を盛り上げていきます。仲間の裏切りもあれば、あれ程敵対していた二人が試合を機にタッグ結成みたいなこともザラです。この人間模様が、見ている人を楽しませる訳です。

 

そして、何と言っても負けの美学。

ここがプロレス最大の魅力です。

 

人生も常に勝てるとは、限らない。

負けたり失敗したりした時に、どうするかで人は大きく変わると思います。

 

負けや失敗をどう捉えるかを教えてくれるのが、プロレスだと僕は思っています。

 

僕の時代で言えば、橋本真也が、引退をかけて小川直也に臨んだ試合。何度も小川の必殺技であるSTOを喰らう橋本をTVの前で食い入る様に観ました。その結果、橋本真也は、親日マットを去ることになりました。

 

負けの美学、その最たるレスラーが、大仁田厚。彼は、試合後にボロボロの身体でおきゃくさんに語りかけることで、熱狂的なファンを増やしていきました。強さよりも彼の人間性に人が集まる。大仁田が、勝っても負けても、彼の言葉に注目する。試合に勝たないと、強くないといけない。その概念を覆した人物だと思います。

 

話は、有田と週刊プロレスに戻ります。

先週の配信では、高田VSヒクソンの試合を語っていました。この時期は、ちょうど僕自身がプロレスにハマっていた時期。有田さんが、高田VSヒクソンの試合に至るまでの経緯について、語っていました。

 

至る経緯は、今までよく知らなかった部分。

分かりやすい説明で、理解できました。

そして、ヒクソン戦の前の東京ドームでの高田VS武藤戦について語りには、驚きました。以前、東京ドームでの試合については、番組で取り上げており、有田さんはその試合について熱く語っていました。

 

今回も、この試合について話をしたのですが、高田目線で話をしていました。見方が変われば、考えも変わる。武藤目線での試合の捉え方、高田目線での試合の捉え方の比較。

 

もはや、趣味の話というようよりも学問。プロレス学という講義ができるような内容でした。

 

 f:id:meganenokagayaki:20171203220304j:image

先週の放送では、試合までの流れまで。

肝心の試合について、次週へ続く。

週を跨いでの内容となりました。

もちろん試合は、高田がヒクソンに負ける事となるわけです。さて、有田さんはいつも高田の生き様をどう語るのか。興味津々です。

 

配信は、明後日です。

楽しみで仕方ありません。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

うどんを作ったよ

f:id:meganenokagayaki:20171203192041j:image

本を見て作る

僕は、休日出勤。

奥さんと、子ども達は家でうどんを作ったそうです。我が子の通っている保育園では、毎月絵本を定期購読していています。月末に本を持って帰ってきます。保育園でも、先生に読んでもらっているようですが、持ち帰ると、「読んで欲しい」と言ってきます。

 

さて、うどんを作るきっかけは、この本です。

『うどん できた!』加藤休ミ作

「ちいさなかがくのとも」2017年2月号です。

お母さんと子どもが、うどんを作って食べるお話でした。巻末にはうどんの作り方が、載っています。

f:id:meganenokagayaki:20171203194230j:image

これをもとに、うどんを作ったみたいです。

近所のスーパーに材料を買いに行く所からしたようです。うちの奥さんは、子どもに体験させるのが、本当に上手です。

ちなみに、本人は、気づいてないですが、ちびっ子の扱いはかなりの腕前。これを仕事にすればいいのにといつも思います。

 

出来上がりは如何に!

f:id:meganenokagayaki:20171203194628j:image

こんなうどんに仕上がりました。

そして、具材を入れて完成です。

f:id:meganenokagayaki:20171203194717j:image

モチモチ食感に子ども達は、満足していました。僕も少し分けてもらいましたが、美味しかったです。

 

こうやって、読んだ本から体験をする。子ども達にとっては、記憶に残るイベントになったのではないかと思っています。読んで、行動する。読書としては、素晴らしい実践です。改めて、うちの奥さんは、「やるな!」と思ってしまいました。

 

 

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

買い換えたもの

今週のお題「今年買ってよかったもの」

 

「今年買って良かったものは何ですか?」

12月になりましたね。

「もう12月!?」という気持ちです。

年末ということで、2017年を振り返ろう。

はてなブログ今週のお題もそれにちなんだものです。

 

今年買って良かったものは、これです。

f:id:meganenokagayaki:20171202105809j:image

財布を久しぶりに買い換えました。この財布は、僕にとって非常に使いやすく10年以上愛用しているシリーズです。

 

夏に購入したので、使い始めて3ヶ月です。

今は、こんな感じになっています。

 f:id:meganenokagayaki:20171202110325j:image

毎日使うものなので、なかなか変化を感じなかったのですが、写真を使って比較すると、色やツヤが変わったのがよく分かりました。

 

これからも大切に使っていきます。

 

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

400☆

f:id:meganenokagayaki:20171129222703j:image

 

「眼鏡のカガヤキ☆」をいつも読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます。

 

2014年1月6日から始めたこのブログ。

今回で、400個目の記事となりました。

400個も書いたなんて・・・。

自分自信が、驚きです。

 

「途中で飽きるかな」と思っていましたが、続いています。もちろん、更新頻度がまちまちになっていますが、書きたい時に書く。気持ちがのらない時は書かない。こんな感じで書いています。それが、ここまで続いている要因だと自分は思っています。

 

僕の書いたことが、少しでも誰かの楽しみや助けになっていたらと思っています。

 

3年以上続けて書いていると、リアルにある人にも「読んでいるよ」と声をかけてもらうことも出てきました。また、学生時代の友達や先輩、後輩などからも「読んでいる」とメッセージをもらうこともあります。自分の書いている事を読んでくれている。これは、書く励みになります。

 

次は、500。そして、1000と続けていきます。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

やってみよう!

お題「よく口ずさんでいる曲」

f:id:meganenokagayaki:20171129213415j:image 

我が家で、毎日鳴り響いて曲があります。

それは、WANIMAの「やってみよう」

 

どうやら、学習発表会で娘が歌うみたい。

それにつられて、息子も歌っている。

息子は、音楽が大好き。

特に、速い曲(息子の中でカッコいい曲を表す言葉)だから気に入っているみたい。

晩御飯の後、奥さんがyoutubeでMV見せて3人で合唱。こうなると、僕も自然と口ずさんでしまう。

 

メロディーは、ピクニックをWANIMAらしいメロコアにアレンジ。そこにのっけてる歌詞が、いいですね。

 

正しいより楽しい

楽しいより面白い

やりたかったこと やってみよう

失敗も思い出

 

「楽しいより更に面白いことやろうぜ!」

このメッセージがいい所に、失敗もいい経験とオチを持ってくることが素晴らしい。

 

チャレンジする気持ちを湧き立たせてくれる1曲ですね。この歌をチョイスした先生は、僕は素敵だと思います。

 

本番は、どんな発表になるのか楽しみなんです。

 

今日も読んでくださって、ありがとうございます。