眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

僕は、あいみょんを聴かない

流行を追わなくなる。 アラフォー世代真っ只中の僕としては、流行りのドラマや音楽は、滅法弱くなってきました。 これが、おじさん化という現象なんだろうな。 自分の守備範囲のものにしか触れない。 コンフォートゾーンを広げることに力を注いでいない自分…

◆解決志向ブリーフセラピー◆

本から本への数珠つなぎ 『学校の「当たり前」をやめた』 千代田区立麹町中学校校長工藤勇一さんの書籍で紹介されていた一冊です。 教育相談やカウンセリングについて、学びたいと思って購入しました。本の中で紹介されている本。これを読んでいくのが、僕の…

そこ、気にするの!!

今日の娘との会話です。 ケース1:現実的だね 娘は、小学1年生。 娘:「先週さぁー、新しい1年生が体験に来たん よ。」 俺:「うんうん、前言ってたよな。」 娘:「その時、案内した子が、何と学童に入って くるんよ。」 俺:「へぇー、良かったやん。女の子?」 …

精神と時の部屋状態

3月になりましたね。 2019年も3ヶ月目です。 「もう3月かぁ。」 と思います。 一方で、「まだ3月なの。」 とも思います。 1月と2月は、たくさんのことがありすぎて時間の感覚が変になっているように思えます。 新しい出会い、新しい学び。 変化が大きくあり…

人生に彩りを与える音楽⑥

音楽には、力がある。 それも不思議な力。 テンションを上げる歌。苛立ちを鎮める歌。 悲しい気持ちに寄り添ってくれる歌。 何度となく、音楽に力を貰い、そして乗り越えてきた出来事があります。僕の生活の側には、音楽があります。 正しく、NO MUSIC,NO LI…

寝る前の読書

歯磨きを終えて、寝室へ。 娘と息子が、2階へ上がっていきました。 布団に入って、寝る前の読書タイムの始まりです。リモコンの「おやすみ30分」を押す。この30分が、2人の読書タイムです。 読書ナビゲーター 小1の娘と年中の息子。 この頃は、この30分間は…

楽しい下克上-2019神田昌典講演会(後編)-

前編を読まれていない方は、まずこちらから。 前半は、大阪万博・2025年問題・2019年の話でした。時代の流れです。神田さんの話を聞くと、歴史を学ぶ意味を強く感じます。 さて、後半は具体的に何をしていくのか。 具体的な行動について話がありました。 ど…

楽しい下克上-2019年神田昌典講演会-(前編)

今年も参加してきました。 神田昌典 2022講演会@岡山 「2019年飛躍するための成功の鍵」 会場であるオルガホールは、沢山の人でした。 今日は、雪が降ってかなり寒い日でしたが、オルガホール内は、学びの熱量で暑いくらいでした。講演会が始まるまでの時間…

娘のチャレンジ精神

小学1年生の娘。 彼女は、好奇心が旺盛です。 色んなことを、したがります。 でも、飽きっぽい性格ではないんですよ。 続かないこともありますけどね・・・。 僕が驚く3つのこと 一つ目は、ポートボールです。 夏からポートボールチームに入っています。 き…

動かないものに心が動く

今日は、仕事が休みです。 息子を保育園まで送って行きました。 「歩いていきたい!」と息子が言うので、一緒に歩いて保育園まで行きました。 距離は、片道10分程。軽い散歩と思い、話をそながら歩きました。 息子は、田んぼの間にある畦道をテクテク歩いて…

明日は、立春

2019年が始まって、1ヶ月が経ちました。 お正月が、はるか昔に感じてしまいます。 この1ヶ月が、濃いから随分と時が経ったように思えるのでしょうか。 2018年は、冬3年目 先月は、2019年の行動計画を立てる勉強会に参加してきました。今回は、春夏秋冬理論を…

物語と実際を繋げる-NHK for Schoolの活用-

国語の授業で、今西 祐行さんの『一つの花』を学習しています。今日は、初回の授業を行いました。物語文の場合、全文を読んで物語の感想を書きます。 このお話は、戦争が激しさを増す時代の家族のお話です。満足にご飯が食べることができず、お腹を空かせて…

自分を変える習慣力

‘ 人は、習慣でできている。 生きている時間をかけて、意識的に身につけた習慣もあれば、無意識に身についてしまった習慣がありますよね。良い習慣と悪い習慣、どちらもあるのが人間です。できれば、悪い習慣は減らしていきたい。どうすれば、「悪い習慣を断…

気になったら調べる、聞いてみる

捉え違い 「年季の入った」という言葉。 意味を知っていますか?調べてみると・・・ 「年季の入った」とは、物が良く使い込まれているさま、あるいは非常に腕が熟練しているさまなどを意味する表現。 Weblio辞書より 「年季の入ったもの」と言えば、僕の中で…

覚えているのは、国語の授業

今日は、娘の参観日でした。 今日の参観授業は、生活科。 昔遊びを一緒にしました。 凧揚げ、けん玉、お手玉、こま回し、羽子板。 今まで練習した成果を見せてくれました。 娘は、羽子板とお手玉を一生懸命していました。 僕が覚えている参観日 車で移動中に…

エッセイ漫画が好きなのです

エッセイ漫画が、好きです。 元々奥さんが、よく読んでいます。 図書館から借りてくるのを読んでいるうちに、僕もよく読むようになりました。その中でも、特に好きな作家さんは、たかぎ なおこさん。 テーマは、「ひとり暮らし」や「地域グルメ」、「マラソ…

ベストナイン受賞

新年早々嬉しい知らせが届きました。 フォレスタネットというサイトをご存知でしょうか?知ってる方もおられるでしょう。もしかすると、学校の先生をされている方は、名前を聞いたことがある。または、『教育技術』で見たことがある方もいるかもしれません。…

息子が熱中しているもの

息子が、今熱中していることがあります。 それは、あやとりです。きっかけは、保育園の先生に教えてもらったそうです。 年始に、実家へ帰省している時に僕の母親から幾つか技を教えてもらい、熱中度が増しています。そして、かなり上達しています。 息子の様…

家庭学習のやり方を示す

年末に友達と飲みました。 彼とは、教員になってからの友達。 今は、お互い違う職場で働いていますが、年に数回飲んで近況を伝え合う。社会人になってから出来た数少ない友達です。 そんな彼が、勧めてくれた本があります。折角勧めてくれたのだから、呑んで…

久しぶりの感覚

星野源(以下、源さん)さんのニューアルバム『POP VIRUS』を年末に買いました。年末年始、車での移動のBGMにずっと聴いていました。このアルバムは、久しぶりにCDショップに足を運んで購入しました。欲しいものを持ってレジへ。店員さんから「購入特典があり…

あれがやってみたい!

今日は、キッザニア甲子園に行ってきました。 娘も息子もキッザニアが、大好きです。今回が3回目の来場となりました。 毎度の事ながら、第1部(9:00-15:00)に入国するためには、朝早くから家を出発するのは、億劫です。子供たちは、楽しみなキッザニアなので…

ごんぎつね6場面-ごんの視点より-

ごんぎつねの最後の場面です。 作者である新美南吉さんは、この場面だけ兵十の視点で物語を描いています。この前の授業では、本文通りに兵十の共感マップを作りました。 この授業では、同じ場面でもごんの視点から見ると、どうなのか。ごんの共感マップを作…