眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

人生に彩りを与える曲⑧

音楽には、力がある。 それも不思議な力。 テンションを上げる歌。苛立ちを鎮める歌。 悲しい気持ちに寄り添ってくれる歌。 何度となく、音楽に力を貰い、そして乗り越えてきた出来事があります。僕の生活の側には、音楽があります。 正しく、NO MUSIC,NO LI…

切羽詰まった理由

仕事に英語必要なんだよなぁ。 英語を話せるようになりたいなぁ。 真っ当な理由ですが、これじゃあーなかなか身につかないわけだ。それは、切羽詰まった理由ではないからです。 来月から海外勤務ね。 くらいの英語を使わざる得ない状況に身を置くようにしな…

教えることより大切なこと

2学期が、今週から始まりました。 学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。 1週目は、子供も大人も試運転期間。 今週は、ゆるーい雰囲気が流れています。 夏休み明けってそんな感じです。 先生の仕事なんだろう 教えることが、先生の仕事だと思われがち…

人生に彩りを与える曲⑦

音楽には、力がある。 それも不思議な力。 テンションを上げる歌。苛立ちを鎮める歌。 悲しい気持ちに寄り添ってくれる歌。 何度となく、音楽に力を貰い、そして乗り越えてきた出来事があります。僕の生活の側には、音楽があります。 正しく、NO MUSIC,NO LI…

大切なことは、ゴールを決めて目指すこと

入り口はどこでもいいと思うよ。 だって、大切なのはゴールだもん。 今は、さらっとこんな事を言えます。 本当にそうだと思います。 小学校の先生は考えていなかった 実は、中学校の先生になりたかったんです。 だから、大学で教職課程を履修しました。教育…

時は来た!

日曜深夜の楽しみ 北野誠×竹内義和のコンビ。 僕の中高大の全てと言ってもいい。 今みたいにradikoなんかないから、ラジオを聴くにはラジカセでした。ダイヤルを回して周波数を合わせて聴く。僕は、専らAMでした。 558・1008・1242・1269・・・etc。周波数は…

歩きスマホは、ダメ、絶対。

2週間前に、携帯電話を落としました。 夜、駅から自宅までの道中。 歩きスマホをしていたら、ついうっかり。 ドボン! 嫌な音。用水の側を歩いていたので、水没させてしまったと思いました。 iPhoneXsにして1年経ってないのに!!! 夜だったので、探すこと…

購買意欲を駆り立てるもの

今日は、仕事終わりに本屋さんへ行きました。 大きい本屋さん。それは、時間をかけて本を選びたかったからです。 何故なら、凄まじく本を買いたい気持ちになったからです。付け加えるなら、 読書を通して、学びたい気持ち がフツフツと湧いてきたのです。 そ…

1on1研修

夏休み一週目も終わりました。 夏休みに入ってすぐなので、事務処理の仕事を多く行いました。それと、並行して今週行ったことが、研修です。初任者に対する研修と、相担から頼まれた研修を行いました。 初任者研修 昨年度から研修担当をしています。昨年度は…

向き不向きよりも

夏休みに入りましたね。 今年は、5月の連休が長かったために連休明けから2ヶ月が、グッと忙しかった印象です。 若手の先生とっては、教えるということの難しさやクラス運営の大変さをひしひしと感じた1学期だっと思います。 この仕事向いてないのかなぁー 授…

寝る間を惜しむくらい打ち込めるもの

熱中できるもの 自分の好きなことや好きなもの。 これが、ハッキリしている人は魅力的だなと思います。何故なら、自分の熱中できるものを見つけているから。 こういう人と話をするのは、新しいことを知ることができるので楽しいです。 興味の対象は、その時…

両手じゃ抱えきれない夢

その時、その時でしたいことは変わる。 けれど、こう在りたいっていうものがあれば、最終的に全部が繋がるよね。 今日聞いていたラジオ番組で、こんな話が耳に入ってきました。凄く納得しました。 ●●な人 マインドマップ 宝地図 エンパシー・ライティング LE…

嫌いな人との向き合い方

嫌いな人 久しぶりに現れました。 嫌いな人。 自分の中のね。 承認欲求高めな自分。 今月は、毎週大きな仕事をしてきたんですよ。 だからね、頑張ってるね、凄いね。 と言われたい気持ちが高まったようです。 あぁー、やだ。 どうやら、容量いっぱいまで溜ま…

肩凝りが酷いのです

最近、肩凝りが酷いです。 疲れが溜まってるのかなぁ。 ズシッと重りが乗っかっているように感じます。この状態が続くのは、勘弁して欲しいなぁ 体の調子が悪いと、パフォーマンスが落ちる。 肩甲骨をしっかり回して、動かす。睡眠時間を確保する。 当たり前…

「自分は、・・・。」と言わせる

今週末に参観日があります。 参観授業の後、学級懇談を予定しています。 学級懇談! 初めて担任する人にとっては、未知の領域。 授業は見る機会があり、見て学ぶができます。 ただ、懇談はそれができない。 僕の相担(同じ学年を受け持っている担任の先生)は…

やはり思う、仕事ができる人がしていること

今年度、広報関係の仕事に携わっています。 そうすると、外部の方とのやり取りが数多く増えました。学校の先生以外の方と、お話をするのは楽しいです。そうしていく中で、この人とは仕事したいなと思える方には3つの共通点があることに気づきました。 ①反応…

会社を休む練習

過去の記事を見ると、本に関することを書くのは久しぶりだと分かりました。本は、読んでいるのですが、仕事が忙しいので、読むペースと欲しい本が合っていない。部屋に未読の本が増えてきました。時間が欲しい・・・。 そんな気持ちで、この本を読みました。…

定期健診

6月になりました。 5月の連休明けからの3週間。 運動会までの期間、タイトだった。 忙しかったなぁ。 2ヶ月に一度 昨日、歯医者さんに行ってきました。 2ヶ月に一度の定期健診です。 きっかけは、子供を歯医者さんに連れて行ったことです。 高校生の時以来、…

待つわ、いつまでも。

沈黙が怖い。 だから、例えを出したり、質問の切り口を変えたりして相手に喋らそうとする。 前回の記事に書いた僕の癖です。 先週、初任者研修を行ないました。 自分の癖を修正するために、「待つ」ことに重点を置きました。 今回の初任者研修のテーマは、「…

言語化するのが大事だよな

脳の第一言語はイメージである 以前、書いたこと。 Mind mapの開発者であるトニー・ブザンの言葉です。僕の中では、イメージ優先。でも、相手に伝えるには、やはり言語化しないと伝わりづらい。だからこそ、イメージを言語化する過程を大切にしています。そ…

Happy Birthday

誕生日おめでとうになります 息子は、5月4日で6歳になります。 今日は一日早いですが、お祝いをしました。 例年、焼肉を食べて行く。 そこで、お祝いなのです。 息子曰く。 「僕は、ろうそくを消したことがない。」 そう言うので、今年は家でご飯。 そして、…

『きつつきの商売』の授業実践

新学期始まって、あっという間の3週間です。 参観日があり、そして個人懇談もありました。 怒涛の4月。それでも、充実感のある3週間でした。今年度、僕は3年生の担任をしています。 4月に行った授業を紹介します。 音読発表会に繋げる読み 『きつつきの商売…

夏が来る きっと夏が来る

4月も下旬ですね。 「平成」という時代も終わりを迎えます。 昭和57年生まれの僕。 昭和から平成に切り替わる時、覚えています。 次は、平成から令和。 5月から出すお便りは、令和元年と表記する。 大したことではないですが、何となく嬉しい。 そんな気持ち…

助ける人、助けてくれる人

僕を助けてくれる人がいる。 一方、僕が手伝って結果的に助ける人がいる。 助ける、助けれる。 相互作用が働くからこそ 人は成長するのです。 どちらかに偏っているように思う。 でも、違うのです。 自分の行動 周りの行動 よく見ると、助けてる。 よく見る…

10年以上描き続けた結果

Mind mapの開発者であるTony Buzanが一昨日亡くなりました。享年享年76歳です。心よりご冥福をお祈りします。 Mind mapを描きはじめて10年以上の月日が過ぎました。 僕は、トニーに会ったことがありません。 今となっては、遅いですがお会いして、直接話して…

正解を求めるな!

新年度が始まって、10日が経ちました。 今日は、入学式。 生憎の雨でしたが、新入生が嬉しそうにランドセルを背負って、登校してきました。小学生になった喜びを、笑顔で表現していました。 明日から上級生と一緒に登校してきます。 学校が、活気付く。 春は…

ツールに頼るな!

月曜日は、待ちに待った1学期始業式です。 本当に、本格的に新学期が始まります。 ここ数日、教室の準備や片付けという目に見える準備をしてきました。隣のクラス担任と、確認し合いながらの作業でした。独りでするよりも学年団ですることが、何より大事です…

想いは叶う

松田聖子さんの「赤いスイートピー」 作詞は、松本隆さん。 松本隆作品の中で、僕が好きな歌の一つです。 この曲は、1982年1月に発売されました。 僕が1982年3月生まれなので、この曲とは同級生。37年前の作品なんですね。 Amazon musicで「春うた J-POP」と…

春休みは濃い時間

春ですね。 岡山では、桜の見ごろはまだまだの感じです。 春休みに入りました。春休みって2週間程の期間です。短いですが、濃い時間となります。 1週間で、年度末の仕事を終えて、1週間で新年度の準備をする。クラスも教員メンバーもお別れをして、新しいチ…

SHARE LIFE-新しい社会の生き方-

春休みに入りました。 年度末の仕事、そして年度初めの仕事。 春休みは、忙しい時期ですが普段よりは時間に余裕があります。本を通して、学びを深めたいと思います。今日読んだ本は、こちらです。 石山アンジュ著『SHARE LIFE』 この本を読んで、僕は3つのこ…