眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

「行動が未来を変える!軽やかに次のステップへ」

f:id:meganenokagayaki:20240903213404j:image

初速、またはすぐにする

これは、人よりも得意かなと思います。

 

「欲しいなぁ」とか「行ってみたいなぁ」とか自分がしたいと思ったことに関しては、直ぐに行動を取るようにしています。それは、購入するとか予約するとかという行動でなくても、それについて検索して調べてみるというような行動でもです。とにかく、気になったら行動するようにしています。

 

誰とでも連絡が取れるようになった現代において、直接コンタクトを取ることが難しくない時代です。話を聞いて見たかったり、会ってみたかったりする場合、メールを送ると何かしら返事が来ます。直接会うのが難しくても、オンラインを使えば、やりとりをすることも可能です。オンラインは、地方で働いている身としては、とても便利なツールです。数年前までは出来なかったことができるわけですから、イノベーションの賜物です。

 

動かない理由を探すより動く方が簡単だと思っているのですが、そうでもないようです。動くって、凄くエネルギーが必要です。僕の場合、そのネジがおかしくなっているので直ぐに動いてしまうのでしょう。だからこそ、身近で動かずいる人を唆して動くように援助してしまいます。いい時もあれば、悪い時もあるでしょう。動くタイミングは、やはり自分で作る方がスムーズです。人に押されないと動けない方もいますが、自分の意志で動いた方がいい。

 

動かないでじっとしている方が危険だと思います。逃げる訳ではありませんが、動いている方が、安全だと僕は思います。フットワークを軽く、地に足を付けずに、踵は浮いた状態でいることが、直ぐに動ける条件です。

 

次の面白い物に飛び付けるように、日々を楽しみます。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。