眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

敢えて休みを入れる

f:id:meganenokagayaki:20240402185809p:image

4月2日(火)です。

新年度が始まって2日目。

今日は職員会議もなかったので、やっておかないといけないことを昨日のうちに済ませておいて、予定通り休みを取りました。

 

息子と映画を観に行く

f:id:meganenokagayaki:20240402182818j:image

予定を入れていたので、朝ものんびり寝ているわけでなく、いつも通り起床。最近は日の出も早くなって来たので、目覚めも良いのです。寒くて布団から出るのが億劫になることはありません。昨日お土産で戴いたもみじ饅頭とコーヒーを朝ご飯としてしました。饅頭の甘さとコーヒーの苦味がよく合う。

 

今日は、息子と朝一でドラえもんの映画を観に行く予定にしていたので、出発まで読書などをして過ごしました。

駅まで息子と歩いて行きました。途中に桜の木があります。まだ5分咲き程度。この週末くらいが満開なのかなぁ。明日は、激しく雨が降る予報なので、大丈夫かなと心配しながら歩いていると駅に到着。駅には、スーツを着た大学生とその保護者。今日が入学式のようです。24年前、自分の大学の入学式を思い出しました。

 

正門をくぐると、様々なサークルなどからビラを貰い、大勢の入学式。その後、学部に分かれての説明。そして、帰りもビラを貰う。初日にしてクタクタになったなぁ。新しい場所、知らない人と緊張するしかない環境は疲れるよなぁと思い返しました。きっと、昨日からうちの職場で働き始めた方もそれに近い気持ちだろう。特に、新卒の先生は分からないことだらけだろうから、声をかけないと。名前を覚えるのも大変だもんなぁ。

 

そんな大学生を横目に、息子と一緒に改札を通り、電車で岡山駅へ。地下道を通って、イオンモール岡山到着です。一緒に観た映画は、「ドラえもん のび太の地球交響楽」です。先日、娘と一緒に観に行きました。僕は、2回目です。息子は週末は習い事で忙しいので、平日に一緒に行くことにしました。僕は、2回観れるので、嬉しい限りです。

 

今年のドラえもんは、音楽がテーマです。僕自身、音楽が大好きです。専ら聴くのが多いですが、ベースを演奏していたこともあります。音楽で、世界を救う。

「音楽で世界を変えるなんて、出来るのか!」

そう思われる方もいるかもしれません。

しかし、僕は音楽は世界を変えるきっかけとなるに値するものだと信じています。夏フェスやドームなど大きな会場で、参加者が一緒に大合唱する光景や言葉は分からないけど、音楽でなら通じ合う場面を何度も経験して来ました。

だからこそ、今年のドラえもんの映画は見ていてゾクっとしました。敵らしい敵がいない、見えない敵と戦うということで、意見が分かれているようですが、僕は好きです。

BECK』や『BLUE GIANT』というような音楽漫画好きにとっては、納得の作品ではないでしょうか。エンディングのVaundyの楽曲もドラえもんの世界観を描いていて好きです。

 

ひとり会議で作戦会議

f:id:meganenokagayaki:20240402182807j:image

お昼ご飯を食べてから、帰って来ました。帰りの電車で、午後から出勤される同僚の先生とバッタリ会いました。世間は狭いです。恥ずかしがりの息子も挨拶をしていました。自分から挨拶できるようになったのかぁと驚きました。

 

家に帰ってから、息子は友達と遊びに出かけました。家には、娘がいました。午前中は友達遊んできたようで、帰った時にはお気に入りの再放送ドラマを堪能していました。

 

僕はと言うと、読みかけの本を読み終えてから、ちょっくら教科書をめくりながら教材研究。じっくり考える時間って、職場でなかなか取れない。職場では、実務的なところに重きを置いたり、校務分掌のことをしたりするので、授業の事を集中して考える時間は取りにくいのです。しかし、取るために、朝の早い時刻とか誰もいないところでは実は作戦会議をしています。今日は、昼下がりから夕方までたっぷりと時間を取って考え事が出来ました。新年度みたいに、考えてることが多い時期は、敢えて休んでじっくり考えるのも先生にとって必要なのではないでしょうか。人によっては、通常通り働いた後、家で考える方もいるかもしれません。

 

しかし、働いた後はもうクタクタです。僕の場合は、ビールが片手にあります。お酒が入っていなくても、元気エネルギーが少ない状態で考え事をしてもいいアイデアは生まれません。じっくり考える時間を確保することも、大切なことではないでしょうか。もちろん、休みなのだから、休めよ。そうかもしれませんが、アイデアは、休んでいる時こそ浮かんでくるものです。

 

子供たちが来ない時期は、自由な働き方ができるのが教員でしょう。もしかすると、私立だから許されているところもあるかもしれないですね。最近は、こう言った注釈を入れないと誤解を生じるケースがあるのも厄介です。僕のブログを読んでくださっている方は、行間を読んでくださっている方が多いので、助かります。

 

まとめ

新学期が始まって、バタバタするから焦って働くモードかもしれないけど、敢えて休むという選択肢を入れる。それは、1日損したではなく、1日幸せな日を過ごせた。このように思えるからこそ、よりいい仕事ができるのではないでしょうか。

 

明日は、今日あったことをいっぱい話して仕事をする。楽しく、面白く働きたいです。今日も読んでくださってありがとうございました。

 

あっ!今読んでいる『猪木のためなら死ねる!』は、プロレス好きには堪らない1冊です。プロレスをそんなに知らなくても、日本をいや世界を代表するアントニオ猪木の生き様を知れる1冊です。