眼鏡のカガヤキ☆

眼鏡を通して見えるキラキラした日常をお伝えします。岡山で小学校の先生をしている僕が、授業実践や読んだ本・好きな音楽・子育てについてキラッと輝くことをお伝えするブログです。

日常

こんな日は、これがいい

寒い日が続いていますね。 そんな日は、温かい飲み物や食べ物を体が欲します。僕は、猫舌ではないので少し冷めるまで待つようなことはしません。できるだけアツアツがいい。 うどんやラーメンなどの麺類は、汁ができるだけ熱い方が好ましい。ラーメン屋でぬ…

英会話タイムトライアルを聴きながら

2023年3日目。 昨晩、岡山へ戻ってきました。 仕事始めは、1月5日なので、もう少しのんびりできる時間があります。今日から、NHKラジオ英会話「英会話タイムトライアル」での学習を再開しました。英会話タイムトライアルは、こんな番組です。 スピーキング特…

今年もほぼ日手帳

2023年2日目。 年が明けると、意識するのが手帳です。 予定は、Google calendarにも入力していますが、未だに手帳に書くことを好んでいます。そして、僕が長年使用しているのが、ほぼ日手帳です。 しかも今年は、ONE PIECEとのコラボを選びました。カバーは…

9年目を迎えます

明けましておめでとうございます。 皆さんは、どんなお正月をお過ごしでしょうか。 僕は、実家でぼーっとテレビを見て、飽きたら本を読んで、気がついたら夕方になっているのでお風呂に入って晩御飯。何もないゆったりとした年始です。暇を楽しめていないあ…

2022年を表す漢字

2022年もあと4時間ほどで終わりです。 年々時間が過ぎることが、はやくなっている感覚を持っています。あっという間の1年でしたが、僕の2022年を漢字1文字で表すと、満となります。この漢字を選んだ3つの理由を紹介します。 ①満足 2022年は、挑戦の1年でした…

いつまでも友達

約10年振りに高校の同級生と飲みにいきました。 「おぉー、久しぶり。」 そんな感じで再開して、飲んでいました。 お互いの近況を伝えつつ、共通の趣味であるラジオの話。話を始めると、会っていなかった時間はあっという間に縮まりますね。面白かったです。…

この二人が話してる

youtubeを見ていたら、蝶野チャンネルでとんでもない対談がなされていました。それは、蝶野正洋と大仁田厚の対談です。二人が、電流爆破マッチをしてから、23年の時を経て対談している。 大仁田厚が、新日本プロレス参戦して、真壁アナと抗争を繰り広げなが…

THE FIRST SLAM DUNKを観たよ

この1週間は、情報を遮断していました。 12月3日にSLAM DUNKの映画が公開となりました。 先週は、都合がつかなかったので1週間我慢していました。真っさらな状態で、劇場で観て来ました。 ネタバレにならないように、感想を述べます。 音楽カッコいい!! こ…

逆張り思考

大きな流れを掴む。 これは、どんなことでも大切ですよね。 世間にしろ、業界にしろ、今自分が属している集団が、どのような方向へ向かっているのかを捉えておくことは、非常に大切です。 しかし、大きな流れに乗るだけでは、その他大勢に埋もれてしまいます…

Time goes by…

今週から12月になります。 2022年も、1ヶ月で終わりを迎えます。 知識としては知っていましたが、年を重ねるごとに、1年が過ぎるのを早く感じます。 これを、「ジャネーの法則」ということを先ほど知りました。時間経過の早さは、年齢に比例して加速する。こ…

娘の口癖

小学5年生の娘は、毎日こう言っています。 私は、天才なので! ドクターXの大門未知子くらいに言い切っています。 娘は、10歳を迎えた頃から言い出しました。7月に誕生日を迎えて、11歳になっても言ってます。 根拠なく、笑いを取るためでもなく、真剣に自分…

晴れの国vs雨乞い

天候に恵まれている岡山。 「晴れの国」なので、雨が降りません。 なかなか、本当に。 雨が降らない関係で、休みがありません。 遡ってみると、10月のスポーツの日の祝日以降、丸一日何もない日がないのです。土曜出勤の日もありますし、日曜日は、ポートボ…

比べるなら、誰と?

「私なんか全然ダメです。」 「他の人から見ると、何もやっていないので」 一生懸命取り組んでいる人に限って、周りからの評価を気にする傾向にあるのかなと思います。 一生懸命できるということは、自分を向上させたかったり、周りに対して貢献したいという…

時間効率よりも大切なこと

コスパよりもタイパ? サブスクや動画サービスの普及により、手軽に様々な情報へアクセスすることが容易となりました。情報を殆どフリーで入手することが、できる時代となったわけです。そうなると、どんな情報を手に入れるのか。情報の量よりも質が問われる…

週末手帳のすすめ

休日をどのように使うのか。 これって大事ですよね。 休みだから、全く仕事のことを考える必要はない。 確かに、そうなのですが、土日何もせずに月曜日からまた動くとなると、月曜日がしんどくなるんですよね。月曜日に負荷がかかる働き方をするよりは、週末…

心よりアントニオ猪木さんの御冥福をお祈り申し上げます

昨日、アントニオ猪木の訃報をネットニュースで知りました。闘病中だったのは、知っていましたし、YouTubeでもその様子がアップロードされていました。今年の24時間テレビで、出演されていることも拝見しました。プロレスを知らない人でも知っているプロレス…

魔法の言葉

言葉は、変化するのです。 そして、言葉をつくっていくのは、若い世代です。 近年、多用されるようになった「ヤバイ」によって、多くの言葉が無くなってしまったと言われています。嬉しいことも悲しいことも、ヤバイという言葉で表現できてしまう。これまで…

風の強い日を選んで走ってきた

今日から、公開授業週間が始まりました。 公開授業週間とは、自分の授業を校内の先生のみならず、学園内の大学や中学高校、そしてこども園の先生方にも参観していただき、授業力を高めていこうという取り組みです。昨年度より始めました。 我々は、毎日授業…

たらい回し

今日は、1日ヤバかったです。 先週金曜日に、勤務校のホームページを更新するサイトにアクセス出来ないことが発覚しました。2学期スタートに向けて、スゴクたくさんのものをアップロードしたいのに、アクセス出来ないことは、ヤバい訳です。金曜日の時点で…

認定書を貰いました

夏休みに入りました。 「先生って、夏休みとか何をしているんですか?」 よく聞かれる質問です。子供が来ないので、授業をする機会はありませんが、様々な準備をしています。 僕の場合、今年の夏休みは研修の準備と公開授業の準備です。初任者研修や若年者研…

大型連休2022

今年は、4/29から5/5まで仕事が休みでした。 慌ただしく過ごした4月だったので、この1週間の休暇は、非常に有難いものでした。 連休初日には、岡山県立美術館で開催されている「The ドラえもん展」へ行って来ました。様々なアーティストの方が、ドラえもんを…

終わりなき旅

4泊5日の種子島への旅も終わりました。 今日は、昼前に種子島を出発して新幹線に乗り換えて無事岡山へ帰ってきました。明日から、働きます。新しいクラスづくりを楽しもう。 さて、種子島にいる間はレンタカーで移動をしていました。ラジオ好きとしては、旅…

種子島に到着

今朝、高速船トッピーに乗って種子島に到着しました。里親さんが、ありがたいことにお迎えに来てくださっていて、息子も嬉しそうな表情を見せていました。明日から種子島での生活が始まります。 今日は、役場で転入の手続きを済ませてきました。同じように宇…

種子島へ向けて出発

暖かい春の日差し、満開の桜。 この時期の景色は、本当に綺麗で心をワクワクさせてくれます。息子は旅立ちの日を迎えました。息子を里親さんへ送り届けるために、一緒に種子島に行って来ます。 1年間の種子島の小学校で過ごします。 里親さんのもとで、生活…

蓄積

2014年1月6日から書き始めた僕のブログ「眼鏡のカガヤキ⭐︎」も800記事を超えました。1年前に、700記事を突破したことを発見しました。 1年間に100個くらい書いているので、3日に1個のペースですね。授業実践がメインの記事ではありますが、ここのところは日…

人生を背負って大ハシャギ

3月11日で、40歳になりました。 40歳って、もっと落ち着いているイメージを勝手に持っていましたが、いざ自分が40歳になってみると、そんなことは全然ないわけです。気持ちは、学生気分です。体力は、流石についてきませんが。 歳を取ることに、悲観的な気持…

ミサンガ切れた

先週末、足に付いていたミサンガが切れました。 1年以上身に付けていたように思います。 娘が、作ってくれたものです。僕の好きな赤とオレンジの糸を編んでくれました。ミサンガって、切れたら願いが叶うみたいな言い伝えがありますよね。巻いた時にどんなお…

映画ドラえもん「のび太の宇宙小戦争2021」を観たよ

3月4日から公開されている映画ドラえもん「のび太の宇宙小戦争2021」を娘と一緒に観てきました。この映画は本来であれば、昨年公開される予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の拡大により公開延期となっていました。ようやく、1年待って無事公開されるこ…

3月になったよ

3月になりましたね。 今年度もあと1ヶ月です。 学校現場の3月は、特に慌ただしい限りです。 卒業式があって、子供たちが去っていきます。 退任式があって、先生方も去っていきます。 事務処理、教室や机の移動など。 勤務校が変わられる方も。 この1ヶ月の間…

整理整頓

整理整頓という言葉がありますよね。 整理と整頓は、分けて考えないといけない。 こんまりさんの本に書いてあったように記憶しています。そこで、辞書で調べてみました。 整理とは、乱れた状態にあるものをかたづけて、秩序を整えること。整頓とは、散らかり…